サイバーセキュリティ

異常検知 シグネチャ検知とアノマリー検知 図解サイバーセキュリティ用語

投稿日:

マカフィーやシマンテックなどのウィルス対策ソフトやSourceFireなどのIDS/IPS製品では異常検知を行う事によって、不正なトラフィックや悪意のあるコマンドを検知しています。異常検知には主にシグネチャ型とアノマリー型の2種類あり、以前はシグネチャ検知が主流でしたが、現在はシグネチャ検知とアノマリー検知を両方利用することによって効果的な検知を行います。

シグネチャ検知とアノマリー検知

シグネチャ検知は事前に「異常なパターン」を定義することが特徴ですが、逆にアノマリー検知の場合は「正常なパターン」を学習させることで、その「正常なパターン」から逸脱した動作を異常とみなす事が特徴です。

ウィルス対策ソフトでは毎日定義ファイル(DAT)が更新されます。この定義ファイルにはウィルスのシグネチャが定義されています。つまり、ウィルスの動作を定義してパターンマッチする動作に対してウィルスとみなすのです。この方法は既知のウィルスに対してはとても効果的ですが、未知のウィルスや亜種ウィルスに対しては効果的ではありません。なぜなら似たようなウィルスでも若干動作が違うとシグネチャが違ってくるからです。

そこで、アノマリー検知の登場です。アノマリー検知は事前に異常なデータを学習させる必要はなく、正常なデータ・動作のみを学習しておけば良いのです。そこから逸脱した動作をすればそれを異常とみなします。よって未知のウィルスや亜種にも対応できるのです。一方でアノマリー検知はフォルスポジティブの発生率が高いのでチューニングが必要となります。また、初期段階で取得した正常なデータの中に既にウィルスが紛れ込んでいたら意味がなくなってしまいます。ですので、アノマリー検知もある程度メンテナンスが必要となります。

広告

広告

-サイバーセキュリティ

関連記事

Firewall(ファイアウォール)とは、パケットフィルタリングとアプリケーションゲートウェイ

Firewall(ファイアウォール)は日本語だと防火壁の事で、火の侵入を防いで火事が拡大することを防ぐ壁の事を言います。コンピュータの世界ではFirewall(ファイアウォール)は外部の不正な通信や攻 …

no image

シマンテック、ウィルスソフトとPCAnywareのソースコード流出

やってしまいましたね。セキュリティソフト会社のシマンテックが古いウィルスソフト「ノートン」の2006年版とPCAnywareのソースコードの流出があった事を発表しました。最近では「ノートン」という名前 …

no image

C2サーバ、C&Cとは 図解サイバーセキュリティ用語

C2サーバの基本 攻撃者は?まずメール等を利用してユーザの端末にマルウェアを送信します。?ユーザの端末にマルウェアをインストールすることがでたら、?そのマルウェアはC2サーバ(C&C)に感染した端末の …

no image

コンテンツフィルタリングとは?

コンテンツフィルタリングとは、主にWebサイト・Webページの内容を監視して、あらかじめ設定された条件を基にWebサイトの閲覧を許可・禁止するシステムの事を言います。コンテンツフィルタリングはWebコ …

no image

pingによるOSの識別 TTL

ping結果のTTL(Time To Live)の値である程度ping先のOSの種類がわかります。以下その目安です。 もちろんルーター等を経由した場合はその分TTLが減りますので、その点も考慮する必要 …

広告

転職