サイバーセキュリティ

シマンテック、ウィルスソフトとPCAnywareのソースコード流出

投稿日:

やってしまいましたね。セキュリティソフト会社のシマンテックが古いウィルスソフト「ノートン」の2006年版とPCAnywareのソースコードの流出があった事を発表しました。最近では「ノートン」という名前は聞かなくなりましたが、PCAnywareは今でも利用されているのでは?私の会社にもPCAnywareがインストールされているサーバがありましたね。会社の標準ソフトウェアではないのですが、誰かがPCAnywareをインストールしていました。遠隔操作で有名なのはCAのUnicenterとかでしょうか。でもWindowsに標準のリモートデスクトップでも全く問題なく運用できますので、李勇がなければコストかけずにWindows標準のリモートデスクトップを利用した方がよいのかもしれません。

<http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201180509.html>

広告

広告

-サイバーセキュリティ


comment

関連記事

no image

C2サーバ、C&Cとは 図解サイバーセキュリティ用語

C2サーバの基本 攻撃者は?まずメール等を利用してユーザの端末にマルウェアを送信します。?ユーザの端末にマルウェアをインストールすることがでたら、?そのマルウェアはC2サーバ(C&C)に感染した端末の …

Firewall(ファイアウォール)とは、パケットフィルタリングとアプリケーションゲートウェイ

Firewall(ファイアウォール)は日本語だと防火壁の事で、火の侵入を防いで火事が拡大することを防ぐ壁の事を言います。コンピュータの世界ではFirewall(ファイアウォール)は外部の不正な通信や攻 …

WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)とは

WAFはWeb Application Firewallの略で、Webサービスを攻撃から保護するためのシステムです。WAFはHTTP通信を分析して、悪意のあるコマンドやパラメータを含む通信をブロックし …

no image

Windows 7 SP1 公開 マイクロソフト

やっとWindows 7のSP1が公開されましたね。 企業の多くは、新しいOSを導入する場合は、SP1リリース後にするところが多いです。SP1がリリースされたので、ようやく導入を開始する企業が増えてく …

キーロガーとは

キーロガー(keylogger)とはパソコン等のキーボードの入力を監視してそれを記録するソフトウェアの事を言います。キーロガーによって記録された情報からユーザが何をタイプしたのかがわかります。つまり、 …

広告

転職