サイバーセキュリティ

ハッカー集団Anonymous、「3月31日にインターネットをダウン」と予告

投稿日:

またまた興味深いニュースがありましたね。ハッカー集団Anonymousが3月31日にDNSルートサーバをDDoS攻撃してインターネットをダウンさせる、という予告をしたそうです。

専門家は「DNSサーバをDDoS攻撃してインターネットをダウンさせるのは不可能」と言っているそうですが、専門家を超えて攻撃してくるのがAnonymousのハッカーなので、どうなるかが気になりますね。

ちなにみ、「インターネットがダウン」と表現していますが、インターネット自体はダウンはしません。インターネットは正常でも名前解決をしてくれるDNSがダウンすると、http://www.yahoo.co.jpとURL欄に入力してアクセスしようとしてもhttp://www.yahoo.co.jpのIPを解決してくれないので、http://www.yahoo.co.jpのホームページにアクセスしに行く事ができない、というだけの話です。

事前にhttp://www.yahoo.co.jpのIPアドレスを取得していれば、DNSがダウンしてもhttp://www.yahoo.co.jpにはアクセスできます。ただ、http://www.yahoo.co.jpで検索して、別のサイトにアクセスしようとしたら、IPの名前解決が必要になりますので、結局事前にIPアドレスを取得していても、アクセスできるサイトは限られてしまいますね。

広告

広告

-サイバーセキュリティ


comment

関連記事

no image

Android用マルウェア、日本語アプリに混入 RBB Today

今までLinux対象のマルウェアやウィルスはあまり目立ちませんでしたが、Androidがシェアを拡大していくので、今後はAndroidがターゲットのウィルスが増えるかもしれません。今回は日本のアプリに …

no image

net commandの使い方メモ

Windowsのnetコマンドは基本中の基本で、例えばnet userなど頻繁に利用されています。このnetコマンドは以外にもCTF (Capture The Flag)やハッキングなどでも利用される …

no image

NDRスパム

NDRとはNon Delivery Receiptの略で「配信不能レポート」の事です。メールを送信して、宛先が存在しなかった場合などに送信者に「送信できませんでした」というような旨のNDRが送付されま …

no image

シマンテック、ウィルスソフトとPCAnywareのソースコード流出

やってしまいましたね。セキュリティソフト会社のシマンテックが古いウィルスソフト「ノートン」の2006年版とPCAnywareのソースコードの流出があった事を発表しました。最近では「ノートン」という名前 …

no image

JPCERT: Webサイト改ざんに関する注意喚起