サイバーセキュリティ

情報セキュリティのCIAとは?

投稿日:

CIAというと、米国の諜報機関である中央情報局(Central Intelligence Agency)や監査系の資格であるCertified Internal Auditorの略と思う方が多いと思いますが、セキュリティのCIAはConfidentiality(機密性) Integrity(完全性) Availability(可用性)という3つの言葉の頭文字をとったものを指します。これらの3つの言葉はまさにセキュリティの性質を正確に表しており、これを情報セキュリティの3大基本理念と言います。

Confidentiality(機密性)

セキュリティと言うと多くの方が機密性の事を考えると思います。機密性とは情報を保護するためにアクセスを許可されたユーザのみが情報にアクセスできるようにする事です。例えば、従業員の報酬やパフォーマンス情報は人事の限られた担当者のみアクセスする必要がありますので、Windowsのアクセス権やシステムのアクセス権の設定で、人事の限られた担当者のみ該当情報にアクセスできるようにコントロールします。

機密性を守る事で情報の漏洩を防止する事ができます。機密性を守るために以下のような技術を利用します。

  • OSやアプリケーションレベルの認証とアクセス権
  • データの暗号化
  • ネットワーク分離

Integrity(完全性)

完全性とは、権限がないユーザによって情報を変更されない事や情報が間違っていない事を確実にする事を言います。また、情報だけではなく、システムやサービスの処理中にデータが正しく処理される事を確実にする事を指したりもします。

完全性を守る事で情報の改ざんの検知や防止を行う事ができます。完全性を検知・防止するために以下のような技術を利用します。

  • データのハッシュ値・メッセージダイジェストによる改ざんチェック(Tripwireなど)

Availability(可用性)

情報は守るだけではなく、活用する事も考える必要があります。情報は活用されて初めて価値が生まれますし、活用できない情報であれば情報資産として保護する意味がありません。情報をいつでも活用できる状態にしておく事を可用性と言います。可用性の例として、システムの二重化があります。例えば重要なWebサービスがあったとしましょう。そのWebサービスの可用性を担保するために、Webサービス自体を二重化して、1つのWebサービスが障害で停止したとしても、もう1つのWebサービスが継続的にサービスを提供できるようにします。

可用性を担保するための技術・方法は以下の通りです。

  • ネットワークの二重化
  • データ(データベース)の二重化
  • サービス・システムの二重化

広告

広告

-サイバーセキュリティ

関連記事

no image

Android用マルウェア、日本語アプリに混入 RBB Today

今までLinux対象のマルウェアやウィルスはあまり目立ちませんでしたが、Androidがシェアを拡大していくので、今後はAndroidがターゲットのウィルスが増えるかもしれません。今回は日本のアプリに …

no image

図解:共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式

共通鍵暗号方式は、暗号化する鍵と復号する鍵に同じ鍵を使います。つまり、データを暗号化するユーザと暗号化したデータを受け取って復号するユーザは同じ共通鍵を持っている必要があります。 共通鍵暗号方式は1対 …

no image

異常検知 シグネチャ検知とアノマリー検知 図解サイバーセキュリティ用語

マカフィーやシマンテックなどのウィルス対策ソフトやSourceFireなどのIDS/IPS製品では異常検知を行う事によって、不正なトラフィックや悪意のあるコマンドを検知しています。異常検知には主にシグ …

ウォードライビングとは

ウォードライビング(Wardriving)とは、自動車や自転車で移動しながら無線LANのアクセスポイント(AP)を探して記録する事を言います。ウォードライビングは許可されていない無線LANにアクセスす …

no image

防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化(読売新聞)

読売新聞によると、防衛省が、サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止めるウィルスを開発しているといいます。逆探知する際に、感染された端末のウィルスを無効化していくそうで、良いことして …

広告

転職