英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

corporationとcooperationの違い

投稿日:

corporationとcooperationの違いは判りますか?

カタカナにするcorporationは「コーポレーション」、cooperationは「コーペレイション」という感じでしょうか?corporationは「民間企業」
「法人」という意味を持ちます。ホームページアドレスにwww.xxxxxx.co.jpというようなドメイン名がありますが、coはcorporationの略だったのですよ。

一方cooperationは「協力」「連携」という意味があります。良く見るとco-operationと分解できます。coには「一緒に」「共同で」などのような意味があり、operationには「運用」や「運営」という意味があります。ですのでcooperationには「共同で運営する」つまり「協力・連携」という意味になるんですね。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

今年はうるう年。うるう年は英語で何て言うの?

4年に1度来るうるう年という面白い仕組み、今年はうるう年ですね。2月29日はもうすぐです。特段意味は無いですが、わくわくしますね。 さてここでクエスチョンです。うるう年は英語で何て言うでしょう? 答え …

HDってどういう意味?iPadの新モデルは「iPad 3」ではなく「iPad HD」という名称?

iPad2を買いたかったのですが、iPad3がrelease「リリース」されるかもという噂があったので、なかなかiPad2を買えないでいます。 しかしここに来て、iPad3がモデル発表会でアナウンスさ …

タイタニック号の沈没は月が原因?

Titanic「タイタニック」の沈没事故から4月で100年を迎えるそうです。今まではTitanic「タイタニック」の沈没の原因は航路に氷山があるのに気付くのが遅れた、などの説がありますが、ここにきて、 …

no image

バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?(読売新聞)

フランスのパリ大学の研究者が、ストラディバリウスなどの名器と現代モノの安いバイオリンは大差がない、という実験結果を発表しました。バイオリニストに目隠ししてもらって、名器と安いバイオリンを弾き比べしても …

NASAって何の略?JAXAって何の略?

アルマゲドンでも活躍するNASA。最近スペースシャトルの開発を終了して新たな方向性を模索しているようですが、このNASAはNational Aeronautics and Space Administ …