英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

日本のヘビメタバンド、ラウドネスってどういう意味?

投稿日:

日本のヘビメタバンドのラウドネスがイリノイ・シカゴで行われるアメリカツアーのために向かったロサンゼルスの空港で入国を拒否されたそうです。理由は不明ですが、トランプ政権後に厳しくなった入国審査が原因のようです。

ところで、ラウドネスとはどのような意味でしょう?ラウドネスは英語でloudnessと書き、「大声」とか「騒がしいこと」と言う意味があります。これはloud(うるさい)にnessを付けて名詞化しています。つまり、このヘビメタバンドは自分たちの歌は大音量で歌うのでloudnessと命名したのでしょう。

単語 意味
loud うるさい
loudness 大声、騒がしい事、うるさい事

広告

広告

-豆知識

関連記事

U-23サッカー代表のUって何の略?

ロンドンオリンピックアジア最終予選が14日バーレーンと行われますが、ワールドカップと違い、日本代表はU-23。このU-23ってどういう意味なのでしょう? U-23のUはunderの略です。つまり「23 …

no image

draw to a close – 終わりに近づく

draw to a closeは「終わりに近づく」という意味があります。具体的な例として、This year is darwing to a close.(今年も終わろうとしている。)というように使わ …

no image

バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?(読売新聞)

フランスのパリ大学の研究者が、ストラディバリウスなどの名器と現代モノの安いバイオリンは大差がない、という実験結果を発表しました。バイオリニストに目隠ししてもらって、名器と安いバイオリンを弾き比べしても …

クラウドってどういう意味?アップル、日本でiTunes in the Cloud[アイチューンズ・イン・ザ・クラウド]を開始

アップルが、iTunesなどで購入した音楽を携帯やパソコンなどの複数の端末で楽しめるクラウド型サービス、「iTunes in the Cloud」を日本で開始しました。 今までのiTunesの場合は、 …

エイプリルフールってどういう意味?

4月1日はエイプリルフールですよね。エイプリルフールとは4月1日には嘘をついても誰も良いという風習の事です。英語ではエイプリルフールの日をApril Fools’ Dayと書きます。 Ap …