英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

格付け会社、スタンダード&プアーズの名前の由来は?

投稿日:

最近、EUの各国の国債の格下げを行った格付け会社、スタンダード&プアーズ。英語ではStandard&Poor’s。この名前の由来は何でしょう?

1.StandardとPoorという名前の人が共同で立ち上げた。
2.Standard(標準)とPoor(質が悪い)を判断する為に格付け会社を立ち上げた。
3.Standard統計とPoor出版が合併して格付け会社を立ち上げた。

選択肢を見れば一目瞭然という気がしますが、答えは3.Standard統計とPoor出版が合併して格付け会社を立ち上げた、です。格付け会社として2.の答えのように格付け会社にふさわしい名前を偶然持っていたのですね。他の格付け会社でMoody’sとありますが、これもmoody(気まぐれな)という意味があり、会社の業績や経済・金融など気まぐれな性質を指している気がしますが、Moodyという人が立ち上げた会社でした。

ちなみに、格付け会社をrating companyやcredit-rating firmなどと言います。格下げはdowngraded格上げはupgradedですね。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

niftyってどういう意味?

Yahoo!USAのスポーツニュースを読んでいたら、 Gordon Beckham makes nifty barehand grab after Paul Konerko’s deflection …

ステンレスってどういう意味?

ステンレスの鍋、ステンレスの弁当箱、ステンレスの台所、ステンレス鋼などなど。ステンレスという言葉はどこでも聞きますよね?皆さんステンレスってどういう意味か知っていますか? ステンレスはstainles …

no image

今流行りのイラストのように見える2Dバック。2DのDの意味は?

皆さん2Dバックって知っていますか?写真でしか見たことないですが、イラストのように見えるバックです。本物のバッグではないように見えてしまいます。目の錯覚も関係しているようです。でも実際に使えるバックら …

指南はどうして南を指すのか?Give A Lesson

指南という言葉は皆さんふつうに使っていると思いますが、よく考えると、なぜ南を指すのでしょうか? 英語に直すと指南はGive a lessonになります。レッスンを与えるって感じですね。実は指南は指南車 …

no image

威風堂々 Pomp and Circumstance

エルガーの威風堂々という曲は卒業式などで聞きそうなクラシック音楽で、聞いていると必ず指揮者になりきってダクトを振ってしまいますよね。 威風堂々は英語名ではPomp and Circumstanceと言 …