英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

格付け会社、スタンダード&プアーズの名前の由来は?

投稿日:

最近、EUの各国の国債の格下げを行った格付け会社、スタンダード&プアーズ。英語ではStandard&Poor’s。この名前の由来は何でしょう?

1.StandardとPoorという名前の人が共同で立ち上げた。
2.Standard(標準)とPoor(質が悪い)を判断する為に格付け会社を立ち上げた。
3.Standard統計とPoor出版が合併して格付け会社を立ち上げた。

選択肢を見れば一目瞭然という気がしますが、答えは3.Standard統計とPoor出版が合併して格付け会社を立ち上げた、です。格付け会社として2.の答えのように格付け会社にふさわしい名前を偶然持っていたのですね。他の格付け会社でMoody’sとありますが、これもmoody(気まぐれな)という意味があり、会社の業績や経済・金融など気まぐれな性質を指している気がしますが、Moodyという人が立ち上げた会社でした。

ちなみに、格付け会社をrating companyやcredit-rating firmなどと言います。格下げはdowngraded格上げはupgradedですね。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

フィッシング詐欺はFishingではない。Phishingです。ではPhishingの語源は?

フィッシング詐欺が数年前から流行していますが、実はフィッシング詐欺を取り締まる法律は日本にないそうです。現行の法律では、フィッシング詐欺をして個人情報を入手し、それを悪用した時点で違法となります。です …

クラウドってどういう意味?アップル、日本でiTunes in the Cloud[アイチューンズ・イン・ザ・クラウド]を開始

アップルが、iTunesなどで購入した音楽を携帯やパソコンなどの複数の端末で楽しめるクラウド型サービス、「iTunes in the Cloud」を日本で開始しました。 今までのiTunesの場合は、 …

Regain「リゲイン」ってどういう意味?

「黄色と黒は勇気のしるし24時間戦えますか?リゲイン、リゲイン、僕らのリゲイン♪」 最近のCMではあまり聞かなくなりましたが、リゲインのテーマソングですよね。最近疲れたときにリゲインを久々に飲みました …

no image

アメリカのDriver’s license「免許証」には縦長と横長の2種類あるのはなぜ?

日本のdriver’s licenseは横型ですが、アメリカのdriver’s licenseには縦長と横長があります。なぜアメリカのdriver’s licens …

no image

人的資本(Human Capital)と人材(Human Resource)の違いは?

人的資本(Human Capital)とは人間が持つ能力(例えば知識、技能、資格、学歴など)を資本としてえ考える事を指します。一方人材(Human Resource)は役に立つ個人、才能のある個人を指 …