lastという単語は小学生でも知っていますよね。「最後」という意味です。スポーツでも「ラスト1回」とかって使いますよね。でもlastはこれだけではなかったのです。実はlastには「続く」「持続する」「耐える」という意味あるんですね。The fight with my wife has lasted since yesterday.「妻とのけんかは昨日から続いている」というように使います。
でも不思議ですよね。lastには「最後」という意味があるのに、真逆に近い「続く」という意味があるなんて。
英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など
投稿日:
lastという単語は小学生でも知っていますよね。「最後」という意味です。スポーツでも「ラスト1回」とかって使いますよね。でもlastはこれだけではなかったのです。実はlastには「続く」「持続する」「耐える」という意味あるんですね。The fight with my wife has lasted since yesterday.「妻とのけんかは昨日から続いている」というように使います。
でも不思議ですよね。lastには「最後」という意味があるのに、真逆に近い「続く」という意味があるなんて。
関連記事
HDってどういう意味?iPadの新モデルは「iPad 3」ではなく「iPad HD」という名称?
iPad2を買いたかったのですが、iPad3がrelease「リリース」されるかもという噂があったので、なかなかiPad2を買えないでいます。 しかしここに来て、iPad3がモデル発表会でアナウンスさ …
日本のヘビメタバンドのラウドネスがイリノイ・シカゴで行われるアメリカツアーのために向かったロサンゼルスの空港で入国を拒否されたそうです。理由は不明ですが、トランプ政権後に厳しくなった入国審査が原因のよ …
GPSといえば、Global Positioning Systemの略で衛星との通信によって高精度な位置を測定できるシステムです。これは特に屋外が対象であって、屋内となれば、誤差がありますので対応して …
ポルシェ(Porsche)が工事中の道路で悲惨なことに。Karmaってどういう意味?
カリフォルニアで高級車であるポルシェ911が工事中の道路のセメントにはまってしまったそうです。 source: Yahoo! MOTORAMIC その道路は工事中でしたが、cement「セメント」は固 …
フィッシング詐欺はFishingではない。Phishingです。ではPhishingの語源は?
フィッシング詐欺が数年前から流行していますが、実はフィッシング詐欺を取り締まる法律は日本にないそうです。現行の法律では、フィッシング詐欺をして個人情報を入手し、それを悪用した時点で違法となります。です …