英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

ZOZOのツケを払えない・・・ツケって英語で何て言うの?

投稿日:

ZOZOTOWNのファッション通販サイトでは11月にツケ払いで購入ができるサービスを提供しましたが、そのツケが払えなくなる若者が増えていて問題になっているそうです。ZOZOTOWNではツケ払いの仕組みとして最長で2か月間支払いを遅らせる事が可能いで、その額が最高で5万円のようです。

ところで、このツケ払いは英語で何と言うのでしょうか?

put it on my tab

これがツケ払いする、という意味の英語です。tabはコンピュータ用語でよく利用されていますが、tabには「勘定書」という意味があり、put it on my tabで「私の勘定に記載しておいて」という意味になります。つまり、ツケにしておいて、と言う事になります。

ツケを払う事は

pay my tab

と表現します。これを応用するとI can’t pay ZOZOTown’s tab.などと表現する事ができます。

広告

広告

-経済英語

関連記事

TOKYO AIMのAIMって何の略?東証がロンドン証券取引所(LSE)と共同設立したTOKYO AIMを吸収へ。

東京証券取引所が、ロンドン証券取引所(LSE, London Stock Exchangeの略)と2008年に共同設立したTOKYO AIMを7月1日に吸収合併して、今後はTOKYO PRO Mark …

ストラトフォーとは何?アノニマスに侵入されウィキリークスに内部情報を暴露される

内部告発サイトWikiLeaks「ウィキリークス」は、アメリカの民間情報会社STRATFOR「ストラトフォー」の電子メール情報を500万件以上WikiLeaks「ウィキリークス」に公開したそうです。そ …

no image

AYA世代のAYAって何の略?

AYA世代とはだいたい15歳から29歳にかけての人達の世代を言うそうです。 AYAとはAdolescent and Young Adultの略で「思春期および若い成人」という意味だそうです。adole …

no image

レバレッジってどういう意味?レバレッジETF、東証上場へ

東京証券取引所は4月からレバレッジ情報信託(ETF)を国内で初めて取り扱うそうです。 レバレッジとはleverageとつづります。leverage「レバレッジ」には「力」とか「てこの作用」「活用する」 …

no image

FXって何の略?

FXって皆さんやったことありますか?「株なら売買している」という方もいると思います。FXも株と似ています。日本語では「外国為替」と言ったりしますが、ある通貨と別の通貨を交換する取引の事です。最近ではギ …