英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

デジタルサイネージってどういう意味? Digital Signageとは?

投稿日:

最近デジタルサイネージという言葉を良く聞きます。「デジタル」が付いているのでなんとなくIT系の言葉だろうな、と想像はつきましたが一体デジタルサイネージとは何なのでしょう?

デジタルサイネージは英語でDigital Signageと書きます。Digitalは「電子」という意味である意味日本語化していますが、発音はどちらかと言うと「デジタル」ではなく「ディジタル」です。signageは「看板」という意味があります。signageに似ている単語でsignがありますね。signもほぼ日本語化していますが「サイン」の事です。signは「象徴」とか「記号」「看板」「標識」など多くの意味があります。ネオンサインは夜に目立つ看板の事を言いますよね。

このsignと同じくsignageにも「看板」という意味があります。ですので、Digital Signageとは「電子看板」の事を言います。では通常のネオンサインなどの看板と何が違うのでしょうか?

それはDigital Signageは通常の看板と違い、1つの看板で無数の広告を表示する事が可能です。パソコンのモニターみたいなものですから表現豊かな広告を表示する事も可能です。また、時間・場所・気温などの環境・近くにいる人の年齢・性別等から判断し、興味を持ってもらえるような広告を自動的に表示したりする事も可能です。

コスト面でも初期投資は大きいですが、アナログの看板とは違い、Digital Signage(デジタルサイネージ)は広告の取り外しなどを行う必要もなく、一度取り付ければネットワーク経由で無数の広告データを転送する事が可能ですので、コスト面でも利点が多くあります。

現段階ではDigital Signage(デジタルサイネージ)は少ないですが、これからどんどん普及していくに違いありません。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

ギリシャの「デフォルト」ってどういう意味?ムーディーズが最低格付け

先月末にはスタンダード・アンド・プアーズがギリシャをSD(選択的デフォルト)に格下げしましたが、昨日、ムーディーズがギリシャをdefault「デフォルト」を意味する「C」に格下げたそうです。ただ、すで …

IPOとはどういう意味?何の略?

今年の新規株式公開(IPO)は昨年より3割ほど多い50社程度の上場が見込まれるそうです。リーマンショック以降中小企業やベンチャー企業は苦戦を強いられており、上場しても十分な資金を調達する事ができない状 …

LCCって何の略?日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本で運行開始

3月1日、日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本国内で運行を開始したそうです。 まず格安航空会社の事をLCCを言いますが、LCCとはLow-Cost Carrierの略です。ca …

AIJは何の略?AIJ投資顧問の企業年金資金消失問題

今AIJ投資顧問が企業の年金資金約2000億円を消失させていたのにも関わらず、長年にわたって運用実績を偽っていた可能性があるという問題で大変な事になっていますね。 このAIJという会社名の由来は何なの …

TOKYO AIMのAIMって何の略?東証がロンドン証券取引所(LSE)と共同設立したTOKYO AIMを吸収へ。

東京証券取引所が、ロンドン証券取引所(LSE, London Stock Exchangeの略)と2008年に共同設立したTOKYO AIMを7月1日に吸収合併して、今後はTOKYO PRO Mark …