英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

Positive Analysis(事実解明的分析)とNormative Analysis(規範的分析)の違い

投稿日:

Positive Analysis(事実解明的分析)は、「現実がどうなっているのか?」「どのようなメカニズムでそのような事象が発生しているのか?」という観点からの分析を指します。

一方で、Normative Analysis(規範的分析)は、「どのような仕組みにすべきか」「どのような方法を選択すべきか」という点から分析を行います。

Positive analysisで現状を把握し、Normative analysisで方針を分析し、その結果をまたPositive analysisで分析する、という流れになります。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

ストラトフォーとは何?アノニマスに侵入されウィキリークスに内部情報を暴露される

内部告発サイトWikiLeaks「ウィキリークス」は、アメリカの民間情報会社STRATFOR「ストラトフォー」の電子メール情報を500万件以上WikiLeaks「ウィキリークス」に公開したそうです。そ …

TOKYO AIMのAIMって何の略?東証がロンドン証券取引所(LSE)と共同設立したTOKYO AIMを吸収へ。

東京証券取引所が、ロンドン証券取引所(LSE, London Stock Exchangeの略)と2008年に共同設立したTOKYO AIMを7月1日に吸収合併して、今後はTOKYO PRO Mark …

no image

オプトイン(opt-in)とオプトアウト(opt-out)

オプトインとかオプトアウトという言葉を聞きます。この言葉は企業がユーザに広告や宣伝のメールを送信する際の手法に関する言葉です。 オプトインはopt-inとつづります。opt-in「オプトイン」は「選択 …

no image

消費者金融会社のプロミスの意味は?

三井住友銀行グループの消費者金融会社プロミス。このプロミスですが、「プロミス」ってどういう意味か知っていますか? 英語ではpromiseと書きますが「約束」「契約」「保障」という意味があります。I p …

no image

AYA世代のAYAって何の略?

AYA世代とはだいたい15歳から29歳にかけての人達の世代を言うそうです。 AYAとはAdolescent and Young Adultの略で「思春期および若い成人」という意味だそうです。adole …