英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

インセンティブ(Incentive)とは

投稿日:

日本人の場合、インセンティブというと成果報酬・ボーナス・奨励金などを想像すると思います。もちろんそのような意味もありますが、Incentiveには「刺激」とか「動機」「やる気」などの意味もあります。なので、どちらかと言うと「奨励金」というより「やる気・モチベーションを誘引するもの」という意味で良く使われます。ですので、Incentiveがお金を意味するとは限らず、例えば昇格や権限の付与、上流会議への参加などもIncentiveと言えます。

ところで、私の会社は年棒制で年棒を1/16に分割して毎月給与としてもらいます。4/16が余りますが、1/16が夏のボーナス、2/16が冬のボーナス、そして残りの1/16がインセンティブという形でもらっていますが、良く考えたら会社の業績・自分の業績に関係なくインセンティブは1/16貰うので、Incentiveという意味とは程遠いような気がしてなりません。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

Regain「リゲイン」ってどういう意味?

「黄色と黒は勇気のしるし24時間戦えますか?リゲイン、リゲイン、僕らのリゲイン♪」 最近のCMではあまり聞かなくなりましたが、リゲインのテーマソングですよね。最近疲れたときにリゲインを久々に飲みました …

指南はどうして南を指すのか?Give A Lesson

指南という言葉は皆さんふつうに使っていると思いますが、よく考えると、なぜ南を指すのでしょうか? 英語に直すと指南はGive a lessonになります。レッスンを与えるって感じですね。実は指南は指南車 …

ポルシェ(Porsche)が工事中の道路で悲惨なことに。Karmaってどういう意味?

カリフォルニアで高級車であるポルシェ911が工事中の道路のセメントにはまってしまったそうです。 source: Yahoo! MOTORAMIC その道路は工事中でしたが、cement「セメント」は固 …

no image

4K2Kって何の略?

ニュースを読んでいたら、「4K2Kはテレビの救世主となるか?」という記事がありました。まず初めに4K2Kを見て思い浮かべたのはY2Kです。Y2Kとは2000年問題の事で、2000年になるとコンピュータ …

今日はうるう年。英語で何て言うか覚えましたか?

今日は2月29日うるう年ですね。英語で何て言うか覚えていますか? http://www.sql-master.net/english2/articles/english_presentation187 …