未分類

リモートデスクトップ(RDP)が動作しなくなった時の対処法

投稿日:

Windowsサーバにアクセスする時Windows付属のリモートデスクトップサービス(RDP)を利用しますが、このRDPはとにかく落ちやすいですよね。そうなった時はWindowsサーバにアクセスできなくなります。その場合はダイレクトにログオンすれば良いのですが、Windowsサーバがデータセンターや他のサーバルーム等にあった場合は直ぐにはログオンできませんね。またログオンできたとしても、何故はRDPのサービスの再起動ができない場合が多く、結局はOSの再起動が必要となってしまう場合が多々あります。

そのような場合にはシャットダウンをリモートから行いましょう。もちろんシャットダウンする場合はサーバのメンテナンス期間中や変更管理(Change management)などのプロセスを正しく通して行う必要があります。

 

> shutdown /m “Server Name” /r /f /c “Comment”

 

/r : 再起動。これを /s にすればシャットダウン。

/f : ユーザに警告せずに実行中のアプリケーションを強制終了する。

/c : Windowsイベントログに表示させるコメントを記載する。

 

このコマンドをリモートの端末から実行すればシャットダウン・再起動が可能となります。もちろん、対象サーバへのLocal Admin権限が必要です。

 

 

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

毎日新聞 楽天:インド人16人入社 外国人は新卒の1割強に

楽天の英語公用語化計画は順調に進んでいるみたいですね。英語がしゃべれない人達の肩身がますます狭くなっている事でしょう。会社で英語を利用する、という事は世界と仕事ができるという点でも利点であるが、実はそ …

no image

Windows 7のDSP版の販売開始!ところでDSP版とは?

Windows 7のDSP版の販売が開始されましたね。前評判通り良い物であれば、Vistaをしのぐ事は間違いないですが、最近Vista機を購入した私にとっては複雑な気分です。ユーザからすれば、簡単にO …

no image

α版、β版、RC版そしてRTM版

OSのバージョンで、RC版やRTM版というのを見かける時がありますよね。OSのバージョンに限らず、ソフトウェアのバージョンでは、以下の通りに試作品から製品版に移行していきます。 α版: 製品の起草 β …

no image

HPとDellが3PAR争奪戦。目立たないところで、Intelがマカフィー買収?

HPとDellが3PARを買収しようと、争奪戦をしてにぎやかになっていますが、私が気になるのはIntelのマカフィー買収です。なんとも不思議な組み合わせですね。私のPCのウィルス対策ソフトはMcAfe …

キーロガーとは

キーロガー(keylogger)とはパソコン等のキーボードの入力を監視してそれを記録するソフトウェアの事を言います。キーロガーによって記録された情報からユーザが何をタイプしたのかがわかります。つまり、 …

広告

転職