未分類

リモートデスクトップ(RDP)が動作しなくなった時の対処法

投稿日:

Windowsサーバにアクセスする時Windows付属のリモートデスクトップサービス(RDP)を利用しますが、このRDPはとにかく落ちやすいですよね。そうなった時はWindowsサーバにアクセスできなくなります。その場合はダイレクトにログオンすれば良いのですが、Windowsサーバがデータセンターや他のサーバルーム等にあった場合は直ぐにはログオンできませんね。またログオンできたとしても、何故はRDPのサービスの再起動ができない場合が多く、結局はOSの再起動が必要となってしまう場合が多々あります。

そのような場合にはシャットダウンをリモートから行いましょう。もちろんシャットダウンする場合はサーバのメンテナンス期間中や変更管理(Change management)などのプロセスを正しく通して行う必要があります。

 

> shutdown /m “Server Name” /r /f /c “Comment”

 

/r : 再起動。これを /s にすればシャットダウン。

/f : ユーザに警告せずに実行中のアプリケーションを強制終了する。

/c : Windowsイベントログに表示させるコメントを記載する。

 

このコマンドをリモートの端末から実行すればシャットダウン・再起動が可能となります。もちろん、対象サーバへのLocal Admin権限が必要です。

 

 

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

jvim ファイルを開く時、文字コードを明示する方法

jvimでファイルを開いたら、文字化けしていた。どうやらファイルの文字コードはUTF-8らしい。そういう時はjvimでそのファイルを開く時に、文字コードを明示するとよい。 # jvim -k t fi …

no image

ITmedia – WikileaksめぐりDoS攻撃の応酬 PayPalなども標的に

DDoSとは、Distributed Denial of Serviceの略で、DoS攻撃が単一端末からの攻撃だったとすると、DDoS攻撃は大量の端末からの一斉攻撃となる。DoS攻撃は、攻撃対象となる …

no image

ISOイメージをマウントする方法 – ループバックデバイス(Loopデバイス)とは?

カーネル2.4以降なら、ISOイメージをファイルシステムのようにマウントする事ができます # mount -t iso9660 -o loop “iso file name” “mount point …

no image

α版、β版、RC版そしてRTM版

OSのバージョンで、RC版やRTM版というのを見かける時がありますよね。OSのバージョンに限らず、ソフトウェアのバージョンでは、以下の通りに試作品から製品版に移行していきます。 α版: 製品の起草 β …

no image

米GMリコール – CEOの「私は死んでもプリウスには乗りたくない」理由はシートベルトの欠陥で死んでも???

先週くらいに、ゼネラル・モーターズ(GM)のダニエル・アカーソン最高経営責任者がトヨタのプリウスをおたくっぽいと言って「私は死んでもプリウスには乗りたくない」と言っていましたが、その「死んでも」という …

広告

転職