未分類

エジプトはどのようにしてインターネットを遮断したのか?

投稿日:

先日エジプトが、インターネットや、Facebook、Twetterなどでデモを呼び掛る事を阻止するために、インターネットを遮断したそうだ。

<http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aS6yeKKukXAA>

漠然と「インターネットを遮断」としているが、具体的に言うと、「エジプト国内のインターネットプロバイダーが利用しているDNSサーバを停止」して、インターネットができないようにしているそうだ。DNSとはDomain Name Systemの略で、一言で言えば「名前解決」をしてくれる仕組みである。そもそも、インターネット上のURL(アドレス、例:yahoo.co.jpなど)は「203.216.227.176」などのIPアドレスという数字で管理されていて、コンピュータはそのIPアドレスしか理解できない。しかし、人間はそれらの数字を覚える事ができないので、203.216.227.176とyahoo.co.jpを紐付ける仕組みを持つDNSを経由することで、人間がタイプしたyahoo.co.jpをDNSが203.216.227.176と解決しているのである。

エジプトのようにDNSサーバが停止してしまうと、yahoo.co.jpを203.216.227.176に名前解決できないので、実質yahoo.co.jpにアクセスできないのである。しかし、ネットワークが生きているのであれば、IPアドレスを直接入力することでアクセスは可能であるが、IPアドレスを覚えているユーザはほんのわずかである。また、海外のDNSサーバのIPアドレスを知っていれば、そのDNSを利用することで名前解決が可能で普通にインターネットができると考えられる。

<How Egypt Cut Off the Internet>

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

ドライブ・バイ・ダウンロードとは?

最近ドライブ・バイ・ダウンロードによるマルウェア感染が流行しているようだ。 ドライブ・バイ・ダウンロードとは、Webブラウザを使ってWebサイトを閲覧している時にユーザの許可なしに、勝手にマルウェアな …

no image

jvim ファイルを開く時、文字コードを明示する方法

jvimでファイルを開いたら、文字化けしていた。どうやらファイルの文字コードはUTF-8らしい。そういう時はjvimでそのファイルを開く時に、文字コードを明示するとよい。 # jvim -k t fi …

no image

The Palm Beach Post – Ellison: Oracle has $4 billion case against SAP

オラクルが主張している賠償額とSAPが主張している額の差がかなり大きいですね。オラクル側の主張に具体性がみられないそうですが、SAPが悪事を全面的に認めているからオラクルは強気なんでしょうね。アメリカ …

no image

OracleのSun買収に欧州委員会が異議申し立て

欧州連合(EU)の欧州委員会が、OracleのMySQL買収に異議を申し立てているそうだ。データベース市場に悪影響を与える事が懸念されているそうだが、はたしてそうなの?とこの懸念こそ疑問に思うが、My …

no image

MS09-062 GDI+ の脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB957488)

SQL Serverの緊急パッチがリリースされましたね。GDRとQFEによってパッチが違いますので、自分のSQL Serverのバージョンを確認してから適切なパッチを適用しましょう。 SQL Serv …

広告

転職