サイバーセキュリティ

pingによるOSの識別 TTL

投稿日:

ping結果のTTL(Time To Live)の値である程度ping先のOSの種類がわかります。以下その目安です。

もちろんルーター等を経由した場合はその分TTLが減りますので、その点も考慮する必要があります。

 

windows系 TTL: 128 (ただし、Windows 10の場合はTTLは64)

Linux系OSのTTL:64

Unix系OSのTTL:255

 

広告

広告

-サイバーセキュリティ


comment

関連記事

諜報活動はOSINT、SIGINT、HUMINTの3種類が基本

サイバー空間上の諜報活動にはOSINT、SIGINT、HUMINTの3つの種類があります。これらは元々軍事用語として利用されていましたが、現在のサイバー空間上の諜報活動は戦争での諜報活動と同じように行 …

no image

ハッカー集団Anonymous、「3月31日にインターネットをダウン」と予告

またまた興味深いニュースがありましたね。ハッカー集団Anonymousが3月31日にDNSルートサーバをDDoS攻撃してインターネットをダウンさせる、という予告をしたそうです。 専門家は「DNSサーバ …

Firewall(ファイアウォール)とは、パケットフィルタリングとアプリケーションゲートウェイ

Firewall(ファイアウォール)は日本語だと防火壁の事で、火の侵入を防いで火事が拡大することを防ぐ壁の事を言います。コンピュータの世界ではFirewall(ファイアウォール)は外部の不正な通信や攻 …

no image

net commandの使い方メモ

Windowsのnetコマンドは基本中の基本で、例えばnet userなど頻繁に利用されています。このnetコマンドは以外にもCTF (Capture The Flag)やハッキングなどでも利用される …

no image

JPCERT: Webサイト改ざんに関する注意喚起