SQL辞典

【SQL変換関数】NVL2 – NULL値を変換する(Oracle)

投稿日:2009年8月29日 更新日:

NVL関数がバージョンアップ?したNVL2関数があります。NVL2はOracleのコマンドで、以下の通りにNULL値を別の値に変換することができます。

構文:

NVL2(式, 値1, 値2)

式の値がNULL以外であれば値1を返し、NULLの場合は値2を戻す。

使用例:給料とボーナスの合計を求める

SELECT name, salary, bonus, NVL2(bonus, salary+bonus, salary)

name     salary      bonus    NVL2(bonus, salary+bonus, salary)
————————————————————————————————-
Yamada    200000    100000    300000
Tanaka    150000             150000
Kawai     300000    130000    430000

salary+bonusのような演算でbonusがNULL値の場合はsalary+bonusは何の値も返しません。ですので、上記のようにNULL値を別の値に変換する必要があるのです。

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL算術関数】RAND – 乱数を取得する(SQL Server)

SQL Serverで乱数を取得するにはRAND関数を使います。使用例のようにRAND関数を実行するたびに乱数が発生しますが、乱数の種を指定すると、1つの乱数を返します。 文法: RAND( [see …

no image

【SQL文字列関数】LEN / LENGTH – 文字列の長さを取得する(SQL Server、Oracle)

文字列の長さを取得するには、SQL Serverの場合はLEN関数、Oracleの場合はLENGTH関数を使用する。 文法: LEN(word) LENGTH(word) wordに指定した文字列の長 …

no image

【SQL変換関数】CONVERT – 型の変換を行う(SQL Server)

SQL Serverでデータの型の変換を行う場合は、CONVERT関数を使います。 文法: CONVERT(type, value, [stype]) valueをtypeの型に変換する。styleで …

no image

【SQL文字列関数】CONCAT関数 – 文字列を結合する(Oracle)

OracleではCONCAT関数を使用して文字列を結合することができます。 文法: CONCAT( a, b) 文字列aと文字列bを結合する 使用例:姓列と名列を結合する SELECT surname …

no image

【SQL文字列関数】LTRIM – 文字列の左(先頭)から空白文字を削除(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで文字列の左(先頭)から空白(スペース)文字を削除するにはLTRIM関数を使用します。 構文: LTRIM(word) wordで指定した文字列の左側から空白文字を削 …

広告

転職