OracleやSQL Serverでnのm乗のようなべき乗を求めるには、POWER関数を使います。
文法:
POWER(n, m)
nのm乗をした数値を返す。
使用例:xのy乗を求める
SELECT x, y, POWER(x, y) FROM tbTestTable;
x y POWER(x, y)
——————————————–
3 2 9
4 6 4096
-3 2 9
SQL Master データベースエンジニアとセキュリティエンジニアとLinuxエンジニアのための情報
OracleやMS SQL serverの資格対策、SQLコマンド辞典、Linuxコマンド辞典、セキュリティに関する情報
投稿日:2009年9月29日 更新日:
OracleやSQL Serverでnのm乗のようなべき乗を求めるには、POWER関数を使います。
文法:
POWER(n, m)
nのm乗をした数値を返す。
使用例:xのy乗を求める
SELECT x, y, POWER(x, y) FROM tbTestTable;
x y POWER(x, y)
——————————————–
3 2 9
4 6 4096
-3 2 9
関連記事
【SQL文字列関数】SPACE – スペース文字の作成(SQL Server)
SQL ServerではSPACE関数を使ってスペース文字を返す事ができます。 文法: SPACE(n) 長さn個のスペース文字を作成する。 使用例:姓と名の間に3個のスペース文字を作成する SELE …
【SQL算術関数】CEIL / CEILING – 最も小さい整数を返す(Oracle、SQL Server)
引数に指定した値に対して、それ以上で最も小さい整数値を求めるにはOracleの場合はCEIL関数、SQL Serverの場合はCEILING関数を使います。CEILINGは天井という意味があります。引 …
【SQL算術関数】FLOOR – 引数以下で最も大きい整数値を求める(Oracle、SQL Server)
OracleやSQL Serverで引数以下で最も大きい整数値を求めるには、FLOOR関数を使います。例えば、3.14以下で最も大きい整数値は3です。逆に引数以上で最も小さい整数値を求めるにはCEIL …
【SQL日付関数】CURRENT_DATE – 現在の日付を取得する(Oracle)
OracleではCURRENT_DATE関数を使って現在の日付を取得する事ができます。OracleにはSYSDATE関数でも現在の日付を取得する事ができます。CURRENT_DATE関数には括弧は不要 …
【SQL集計関数】STDDEV、STDEV – 標準偏差を求める(SQL Server、Oracle)
SQL ServerやOracleで標準偏差(Standard Deviation)を求めるにはSTDDEVもしくはSTDEVを使います。標準偏差とは、データの散らばりの度合いを表し、標準偏差の値が小 …
2019/02/17
クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF) 図解サイバーセキュリティ用語
2019/02/17
クリアデスクとクリアスクリーンとは?ISMSとプライバシーマークに必須