未分類

The Palm Beach Post – Ellison: Oracle has $4 billion case against SAP

投稿日:

オラクルが主張している賠償額とSAPが主張している額の差がかなり大きいですね。オラクル側の主張に具体性がみられないそうですが、SAPが悪事を全面的に認めているからオラクルは強気なんでしょうね。アメリカでの交渉では強気が必要ですしね。

<http://www.palmbeachpost.com/money/ellison-oracle-has-4-billion-case-against-sap-1030658.html>

espionage:スパイ行為
testify:証言する
archenemy:大敵
atone:償う、賠償する
shady:疑わしい
intellectual property:知的財産
billion:10億
$4 billion:約4000億円(1ドル100円で換算)
lure away:誘い出す、引き離す
lure:ルアー、誘い出す、おびき寄せる、誘惑する
bonanza:大アタリ、大儲け、棚から牡丹餅、掘り出し物
stem:幹、脚
stem from:?から生じる、?に由来する
mainstay:頼みの綱、
oust:追い払う、はずす、失脚させる
lapse:うっかりミス、横道に外れる
subpoena:召喚令状
ample:余裕がある
swear:誓う
devoid:欠けている
theatrics:場面、様子
masterstroke:見事な腕前
grave:墓、深刻な、重大な
grave risk:深刻な危険
testimony:証拠

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

GDRとQFEとは?

QFEとはQuick Fix Engineeringの略で、元々は修正プログラムを作成するマイクロソフトのチームの名前だったそうですが、今では「応急的な修正プログラム」を指します。 特定のバグを修正す …

no image

ドライブ・バイ・ダウンロードとは?

最近ドライブ・バイ・ダウンロードによるマルウェア感染が流行しているようだ。 ドライブ・バイ・ダウンロードとは、Webブラウザを使ってWebサイトを閲覧している時にユーザの許可なしに、勝手にマルウェアな …

no image

リモートデスクトップ(RDP)が動作しなくなった時の対処法

Windowsサーバにアクセスする時Windows付属のリモートデスクトップサービス(RDP)を利用しますが、このRDPはとにかく落ちやすいですよね。そうなった時はWindowsサーバにアクセスできな …

no image

毎日新聞 楽天:インド人16人入社 外国人は新卒の1割強に

楽天の英語公用語化計画は順調に進んでいるみたいですね。英語がしゃべれない人達の肩身がますます狭くなっている事でしょう。会社で英語を利用する、という事は世界と仕事ができるという点でも利点であるが、実はそ …

no image

エジプトはどのようにしてインターネットを遮断したのか?

先日エジプトが、インターネットや、Facebook、Twetterなどでデモを呼び掛る事を阻止するために、インターネットを遮断したそうだ。 漠然と「インターネットを遮断」としているが、具体的に言うと、 …

広告

転職