未分類

The Palm Beach Post – Ellison: Oracle has $4 billion case against SAP

投稿日:

オラクルが主張している賠償額とSAPが主張している額の差がかなり大きいですね。オラクル側の主張に具体性がみられないそうですが、SAPが悪事を全面的に認めているからオラクルは強気なんでしょうね。アメリカでの交渉では強気が必要ですしね。

<http://www.palmbeachpost.com/money/ellison-oracle-has-4-billion-case-against-sap-1030658.html>

espionage:スパイ行為
testify:証言する
archenemy:大敵
atone:償う、賠償する
shady:疑わしい
intellectual property:知的財産
billion:10億
$4 billion:約4000億円(1ドル100円で換算)
lure away:誘い出す、引き離す
lure:ルアー、誘い出す、おびき寄せる、誘惑する
bonanza:大アタリ、大儲け、棚から牡丹餅、掘り出し物
stem:幹、脚
stem from:?から生じる、?に由来する
mainstay:頼みの綱、
oust:追い払う、はずす、失脚させる
lapse:うっかりミス、横道に外れる
subpoena:召喚令状
ample:余裕がある
swear:誓う
devoid:欠けている
theatrics:場面、様子
masterstroke:見事な腕前
grave:墓、深刻な、重大な
grave risk:深刻な危険
testimony:証拠

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

Yahoo! vs. Googleに思う事

Yahoo!が人員を4%削減するそうだが、まあそれは良くある話なので特に気にしないが、私がいつも思う事は、Yahoo!の検索でGoogleのサービスを検索できるし、もちろんGoogleの検索結果にもY …

no image

毎日新聞 – 三菱電機ロジスティクス:労働局指導を無視 22年派遣女性、直接雇用せず

ちょっとどころかかなりビックリですね。三菱電機ロジスティクスの方針というか、社員に対する気持ちがこの問題でよくわかりましたね。こんなにも正直に「社員なんて使い捨て」みたいな事を表明している会社も珍しい …

no image

The New York Times Almanac 2011で英語の勉強

偶然 The New York Times Almanac 2011という洋書を本屋で見つけたので、購入しました。Almanacとは年鑑という意味だが、年鑑の意味もあいまいにしか理解していない。Yah …

no image

Windows 7のDSP版の販売開始!ところでDSP版とは?

Windows 7のDSP版の販売が開始されましたね。前評判通り良い物であれば、Vistaをしのぐ事は間違いないですが、最近Vista機を購入した私にとっては複雑な気分です。ユーザからすれば、簡単にO …

no image

HPとDellが3PAR争奪戦。目立たないところで、Intelがマカフィー買収?

HPとDellが3PARを買収しようと、争奪戦をしてにぎやかになっていますが、私が気になるのはIntelのマカフィー買収です。なんとも不思議な組み合わせですね。私のPCのウィルス対策ソフトはMcAfe …

広告

転職