未分類

ドライブ・バイ・ダウンロードとは?

投稿日:

最近ドライブ・バイ・ダウンロードによるマルウェア感染が流行しているようだ。
ドライブ・バイ・ダウンロードとは、Webブラウザを使ってWebサイトを閲覧している時にユーザの許可なしに、勝手にマルウェアなどのプログラムをダウンロードしてインストールする攻撃手法。
去年はGumblar型攻撃が流行したが、今年も似たような手口の攻撃がここ数カ月で増加しているようだ。
対策は色々あるだろうが、これらのマルウェアはWebブラウザやOS等の脆弱性を突くように攻撃される事がほとんどなので、
脆弱性対策、定期的なアップデート、パッチ適用等を行っていれば、マルウェアに感染する可能性が少なくなる。

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

10月のマイクロソフトセキュリティパッチ ? SQL Server用のパッチがありそう・・・

今週は10月分のパッチが公開される週ですね。システム管理者が頭を悩ます時期になってきました。今回はSQL Serverのパッチが公開されるとか。水曜日(アメリカの火曜日)にならないと詳細がわからないが …

no image

Windows 7のDSP版の販売開始!ところでDSP版とは?

Windows 7のDSP版の販売が開始されましたね。前評判通り良い物であれば、Vistaをしのぐ事は間違いないですが、最近Vista機を購入した私にとっては複雑な気分です。ユーザからすれば、簡単にO …

no image

VMware bridgeでネットワーク接続ができなくなった場合の対処

Windows 10の場合はVMwareをインストールしてもネットワークアダプタにVMware Bridge protocolがインストールされていない模様。よって手動でVMware Bridge p …

no image

The New York Times Almanac 2011で英語の勉強

偶然 The New York Times Almanac 2011という洋書を本屋で見つけたので、購入しました。Almanacとは年鑑という意味だが、年鑑の意味もあいまいにしか理解していない。Yah …

no image

Yahoo! vs. Googleに思う事

Yahoo!が人員を4%削減するそうだが、まあそれは良くある話なので特に気にしないが、私がいつも思う事は、Yahoo!の検索でGoogleのサービスを検索できるし、もちろんGoogleの検索結果にもY …

広告

転職