未分類

iphoneのアラーム不具合

投稿日:

iphoneのアラームが誤作動したという事件。まあ、プログラムにはバグは付き物なので、特にiphoneを問題視する必要はないと思う。
ただ、言いたいのは「アナログの方が信頼でき、便利な場合もある」という事。最近なんでもデジタル化している。例えば新聞なんかもスマートフォーンやPCなどで閲覧できるようになった。本だってデジタル化している。非常に便利だと思うが、人によっては今まで通りのアナログの方が良いと思う人もいるだろう。たとえば、本にマーカーで印をつけたり、ページをパラパラと捲ったり、新聞を切り抜いたり・・・そのような作業が理解力を濃いものにするのだが、どうしてもデジタルの場合はこれらができない。私はスマートフォーンを購入する事を考えているが、どのくらい使いこなせるか不安である。

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

エジプトはどのようにしてインターネットを遮断したのか?

先日エジプトが、インターネットや、Facebook、Twetterなどでデモを呼び掛る事を阻止するために、インターネットを遮断したそうだ。 漠然と「インターネットを遮断」としているが、具体的に言うと、 …

no image

【Vista】Event ID 10がログに表示される WMIのエラー?

Windows Vistaのアプリケーションログに以下のようなWMIのエラーが表示されていた。過去ログをみると、毎回起動後に表示されているようだ。 クエリ “SELECT * FROM _ …

no image

ITmedia – Google、評判の悪い企業の表示ランクを下げるよう検索アルゴリズムを修正

店主がわざと自分の店の評判を悪くし、ユーザにネットで批判させる事で被リンク数を増やして検索結果の上位に乗るような事を行っている人達が結構いるらしいので、Googleが検索アルゴリズムを変更して、評判の …

no image

GDRとQFEとは?

QFEとはQuick Fix Engineeringの略で、元々は修正プログラムを作成するマイクロソフトのチームの名前だったそうですが、今では「応急的な修正プログラム」を指します。 特定のバグを修正す …

no image

VMware bridgeでネットワーク接続ができなくなった場合の対処

Windows 10の場合はVMwareをインストールしてもネットワークアダプタにVMware Bridge protocolがインストールされていない模様。よって手動でVMware Bridge p …

広告

転職