英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

3.11は英語で何て言うの?3.11の読み方は?東日本大震災

投稿日:2012年3月11日 更新日:

東日本大震災から1年が経ちました。去年の3月11日の事を思いだすと、これまでの1年が長かったような短かったような複雑な気分ですね。

東日本大震災の事を3.11「スリーイレブン」(3/11と表現する場合もある)と表現する場合があります(特に外国メディアで)。これは2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件の事をSeptember 11 attacksもしくは9.11「ナインイレブン」と表現する事から来ていると思います。例えば、People started to think whether nuclear power is the right energy source for human after 3.11.は「人々は、スリーイレブン(東日本大震災)以降、人類にとって原子力発電は正しいエネルギー源なのか考え始めた。」と訳する事ができます。

ちなみに、「東日本大震災」という表現と「東北地方太平洋沖地震」という表現がありますが、何が違うのでしょうか?まず、地震の名前は「東北地方太平洋沖地震」でその地震によって発生した津波(Tsunami)や余震(aftershock)などを含めた全体的な被害の事を「東日本大震災」と言うそうです。

以下に震災に関する英語をまとめます。
東北地方太平洋沖地震:The 2011 earthquake of the Pacific coast of Tohoku
東日本大震災:Aftermath of the 2011 Tohoku earthquake and tsunami
津波:Tsunami
余震:aftershock, afterquake
震源地:epicenter
避難:evacuation
避難者:evacuee
災害:disaster
原子力発電所:atomic power plant, nuclear plant
放射線:radiation
放射能:radioactivity
汚染水:contaminated water
計画停電、輪番停電:rolling blackout

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

金環日食は英語で何て言うの?日本で25年ぶりに観測、5月21日に。

日本で25年ぶりに金環日食が5月21日に観測する事ができるようです。金環日食とは地球から見て、月が太陽の手前に入る事で太陽の周囲が輪になって光って見える現象の事を言います。 金環日食は英語ではannu …

no image

tap waterって何?水をタップ(軽く打つ)の?

クイズです。tap waterは日本語ではどのような意味でしょうか? 1.打ち水(夏に道路などに水を撒いて涼気をとる) 2.水道水 3.水の上でタップダンスをする事 正解は、2.水道水です。 1.の打 …

no image

4K2Kって何の略?

ニュースを読んでいたら、「4K2Kはテレビの救世主となるか?」という記事がありました。まず初めに4K2Kを見て思い浮かべたのはY2Kです。Y2Kとは2000年問題の事で、2000年になるとコンピュータ …

26年ぶりに見つかったスペースシャトル「チャレンジャー」の空中分解事故の瞬間を取ったホームビデオ

1986年に起きたNASAのChallenger space shuttle「スペースシャトル チャレンジャー」が空中分解する瞬間を撮影したホームビデオの映像が見つかったそうです。 http://ww …

ポルシェ(Porsche)が工事中の道路で悲惨なことに。Karmaってどういう意味?

カリフォルニアで高級車であるポルシェ911が工事中の道路のセメントにはまってしまったそうです。 source: Yahoo! MOTORAMIC その道路は工事中でしたが、cement「セメント」は固 …