アメリカのシカゴで開かれた生活用品の国際ショー「インターナショナル&ハウスウェア・ショー」で「東北復興支援パビリオン」が設置され、被災地の製品が集められ紹介されたそうです。
パビリオンとは英語ではpavilionとと書き、「仮設建築物」とか「展示館」「テント」という意味があります。上海万博パビリオンや北海道アイスパビリオンというように、イベントがある場所の事を指します。
英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など
投稿日:2012年3月11日 更新日:
アメリカのシカゴで開かれた生活用品の国際ショー「インターナショナル&ハウスウェア・ショー」で「東北復興支援パビリオン」が設置され、被災地の製品が集められ紹介されたそうです。
パビリオンとは英語ではpavilionとと書き、「仮設建築物」とか「展示館」「テント」という意味があります。上海万博パビリオンや北海道アイスパビリオンというように、イベントがある場所の事を指します。
関連記事
draw to a closeは「終わりに近づく」という意味があります。具体的な例として、This year is darwing to a close.(今年も終わろうとしている。)というように使わ …
ビストロ(Bistro)という言葉はよくテレビや町で見かけます。レストランの名前にもビストロ(Bistro)が付いているお店が多いですよね。 このビストロ(Bistro)ってどういう意味だかご存知です …
Wikipedia(英語版)が24時間閉鎖 でも大丈夫、キャッシュを見れば。
Wikipediaの英語サイトが米法案への抗議として24時間の閉鎖をしていますね。調べものをするにはとても便利なWikipediaなので、英語サイトが見れなくて困った人もいるかもしれません。でも大丈夫 …
3.11は英語で何て言うの?3.11の読み方は?東日本大震災
東日本大震災から1年が経ちました。去年の3月11日の事を思いだすと、これまでの1年が長かったような短かったような複雑な気分ですね。 東日本大震災の事を3.11「スリーイレブン」(3/11と表現する場合 …
座礁は英語で何て言う? イタリアの豪華客船座礁 答:go aground
イタリアの豪華客船コスタ・コンコルディアが13日の夜に座礁してしまいました。死者は現時点で5人となっており、いまだに行方不明となっている人もいるそうです。 座礁は英語でgroundingやstrand …