未分類

ISOイメージをマウントする方法 – ループバックデバイス(Loopデバイス)とは?

投稿日:

カーネル2.4以降なら、ISOイメージをファイルシステムのようにマウントする事ができます

# mount -t iso9660 -o loop "iso file name" "mount point"

のようにコマンドを入力します。

-t: ファイルシステムの種類を選択します。
-o: オプション
loop: ループバックデバイス
iso file name: ISOファイルの名前(パス)を入力します。
mount point: マウントポイントは事前に作成しておく必要があります。
※ループバックデバイスとは、任意のファイルを、ファイルシステムのようにマウントができる機能の事を言います。

本来なら下記のように記述する必要があります。

# mount -t iso9660 -o loop=/dev/loopX "iso file name" "mount point"

/dev/loopXのXには1?7の未使用の番号が入ります。ループバックデバイスが使用可能かどうかを調べるには、次のようにコマンドを入力します。

# cat /proc/device

もし、-o loopのみの場合はmountは使用されていないloopデバイスを探して使用します。

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

リモートデスクトップ(RDP)が動作しなくなった時の対処法

Windowsサーバにアクセスする時Windows付属のリモートデスクトップサービス(RDP)を利用しますが、このRDPはとにかく落ちやすいですよね。そうなった時はWindowsサーバにアクセスできな …

no image

fc2.com カウンターの不具合?

今日fc2.comのカウンターを見てみると、カウンターの数字がおかしいことに気付きました。 まず、数字自体違う事と、昨日、一昨日がカウンターがゼロになっています。 他の、人気サイトのfc2.comカウ …

no image

新種のランサムウェア発見

最近ランサムウェアが流行しているようです。ランサムウェアとは、マルウェアの一種でコンピュータに感染するとそのコンピュータ内のファイルなどを勝手に暗号化したり人質のようにとり、「ファイルを復元させたけれ …

no image

iphoneのアラーム不具合

iphoneのアラームが誤作動したという事件。まあ、プログラムにはバグは付き物なので、特にiphoneを問題視する必要はないと思う。 ただ、言いたいのは「アナログの方が信頼でき、便利な場合もある」とい …

no image

ITmedia – Google、評判の悪い企業の表示ランクを下げるよう検索アルゴリズムを修正

店主がわざと自分の店の評判を悪くし、ユーザにネットで批判させる事で被リンク数を増やして検索結果の上位に乗るような事を行っている人達が結構いるらしいので、Googleが検索アルゴリズムを変更して、評判の …

広告

転職