SQL ServerやMySQLではREVERSE関数を使って文字列を反転させる事ができます。
文法:
REVERSE(word)
wordに指定した文字列を反転させる。
使用例:文字列を反転させる
SELECT word, REVERSE(word) FROM tbTestTable;
word REVERSE(word)
—————————————————
abc cba
yamada adamay
12345 54321
SQL Master データベースエンジニアとセキュリティエンジニアとLinuxエンジニアのための情報
OracleやMS SQL serverの資格対策、SQLコマンド辞典、Linuxコマンド辞典、セキュリティに関する情報
投稿日:2009年9月1日 更新日:
SQL ServerやMySQLではREVERSE関数を使って文字列を反転させる事ができます。
文法:
REVERSE(word)
wordに指定した文字列を反転させる。
使用例:文字列を反転させる
SELECT word, REVERSE(word) FROM tbTestTable;
word REVERSE(word)
—————————————————
abc cba
yamada adamay
12345 54321
関連記事
【SQL集計関数】MAX関数 ? 最大値を返す (SQL Server、Oracle)
指定した列の最大値を返すには、MAX関数を使います。数値、文字列、日付の最大値を求める事が可能です。 使用例:社員の一番高い給料を返す SELECT MAX(salary) FROM tbEmpTab …
【SQL文字列関数】ASCII関数 – 文字をASCIIコードに変換する(Oracle、SQL Server)
SQL ServerやOracleで文字をASCIIコードに変換するには、ASCII関数を使います。使い方はいたって簡単です。 使用例:文字をASCIIに変換する SELECT alphabet, A …
【SQL日付関数】YEAR – 日付値から年を取得する(SQL Server)
SQL ServerではYEAR関数を使って日付値から年を取得することができます。YEAR関数の他にDATEPART関数で日付値から年を取得することができます。DATEPART関数は年だけではなく、月 …
【SQL文字列関数】INSTR – 文字列を検索して文字列の位置を返す(Oracle)
Oracleでは、INSTR関数を使用して文字列の位置を求める事ができます。 文法: INSTR(word, target [, N [, M] ] ) wordで指定した文字列からtargetを検索 …
【SQL変換関数】DECODE – 値を変換する(Oracle)
OracleではDECODE関数を使って、値を変換する事ができます。使い方はCASE命令と似ています。CASE命令で書き換える事も可能です。 文法: DECODE( x, target, new_va …
2019/02/17
クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF) 図解サイバーセキュリティ用語
2019/02/17
クリアデスクとクリアスクリーンとは?ISMSとプライバシーマークに必須