SQL辞典

【SQL日付関数】DAY – 日付値から日の値のみ取得する(SQL Server)

投稿日:2009年9月7日 更新日:

SQL ServerではDAY関数を使用して、日付値から日のみ取得する事ができます。

文法:

DAY(d)

dに指定した日付値から日の値のみ取得する。

使用例:birthday列の日付から日の値のみ取得する。

SELECT birthday, DAY(birthday) FROM tbEmpTable;

birthday               DAY(birthday)
——————————————————————–
1970-08-15 03:22:07.000    15
1940-12-30 14:04:51.000    30

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL算術関数】EXP – 指数値を求める (Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで指数値を求めるには、EXP関数を使います。 EXP(n) eのn乗を計算する。eとはネイピア数の事を言い、e=2.71828…である。 使用例:x列の指 …

no image

【SQL文字列関数】LPAD – 文字列を指定した文字で充填する(Oracle)

Oracleで文字列を指定した長さになるまで、ある特定の文字で充填するにはLPAD関数もしくはRPAD関数を使用します。LPAD関数は文字の先頭(左側)から文字を充填していきます。 文法: LPAD( …

no image

【SQL文字列関数】RIGHT – 文字列の右部分(末尾)から文字を抽出(SQL Server)

SQL ServerではRIGHT関数を使用して文字列の右部分(末尾)から指定した文字数だけ文字を抽出することができます。左側(先頭)から抽出する場合はLEFT関数を使用します。 文法: RIGHT( …

no image

【SQL算術関数】ABS – 絶対値を取得する(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverでは、ABS関数を使って数値の絶対値を求める事が出来ます。 文法: ABS(value) valueの絶対値を求める 使用例:夫婦の年齢差を求める。 SELECT h …

no image

【SQL算術関数】FLOOR – 引数以下で最も大きい整数値を求める(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで引数以下で最も大きい整数値を求めるには、FLOOR関数を使います。例えば、3.14以下で最も大きい整数値は3です。逆に引数以上で最も小さい整数値を求めるにはCEIL …

広告

転職