SQL辞典

【SQL日付関数】NEXT_DAY – 指定した曜日が次に来る日付を求める (Oracle)

投稿日:2009年9月26日 更新日:

OracleではNEXT_DAY関数を利用して、指定した曜日が次に来る日付を求める事ができます。

文法:

NEXT_DAY(date, week)

dateから見てweekで指定した曜日が来る次の日付を求める。

使用例:date列の日付から見て、次の土曜日の日付を求める。

SELECT date, NEXT_DAY(date, ‘土曜日’) FROM tbTestTable;

date        NEXT_DAY(date, ‘土曜日’)
—————————————————–
09-09-22     09-09-26
79-02-21     79-02-24

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL変換関数】NULLIF – 等しい場合にNULLを返す(Oracle、SQL Server)

NULLIF関数は2つの引数を比較して、2つの引数が等しい場合はNULLを返します。等しくない場合は、1つ目の引数を返します。Oracle、SQL Serverなどで利用できます。 構文: NULLI …

no image

【SQL文字列関数】NCHAR / NCHR – Unicodeを文字に変換する(Oracle、SQL Server)

Unicodeを文字列に変換するには、OracleではNCHR関数、SQL ServerではNCHAR関数を使います。 構文: NCHAR(n) NCHR(n) nに指定したUnicodeを文字に変換 …

no image

【SQL日付関数】DATEPART – 日付要素を数値で取得する(SQL Server)

SQL Serverでは、DATEPART関数を使って日付値から指定した日付要素を数値で取得する事ができます。 文法: DATEPART(element, value) valueで指定した日付値から …

no image

【SQL算術関数】SQUARE – 値を2乗する(SQL Server)

SQL Serverで、値を2乗するにはSQUARE関数を使います。 文法: SQUARE(value) valueの値を2乗する。 使用例:ポイントを2乗する。 SELECT point, SQUA …

no image

【SQL変換関数】COALESCE – NULL値でない最初の引数を返す(Oracle、SQL Server)

COALESCE関数は複数の引数を持ち、その引数を最初から評価して最初にNULL値でない引数を返します。難しそうですが、例を見ると使い方が簡単な関数だという事がわかります。COALESCE関数はOra …

広告

転職