英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

ローンチってどういう意味?

投稿日:

最近、「XXというシステムをローンチしました。」「プロジェクトをローンチしました。」「ベンチャー会社をローンチしました。」などローンチという言葉を聞きますが、どういう意味かわかりますか?

ローンチは英語でlaunchと書きます。ん?launchはロケットを打ち上げる時の「ラーンチ」「ラウンチ」では?と思う方もいると思います。そうなのです。ローンチは「ラウンチ」と同じlaunchなのです。launchはご存知の通り「打ち上げる」「開始する」」「立ち上げる」などの意味があります。

英語の発音的には「お昼ご飯」のランチの発音を若干伸ばした感じの「ラーンチ」「ラウンチ」の方が近いような気がしますが、日本ではわざわざ「立ち上げる」と言わずに「ローンチ」と言うのですね。少し変な気分がしますが、既に「ローンチ」が日本で広く使われているので仕方がありませんね。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

格付け会社、スタンダード&プアーズの名前の由来は?

最近、EUの各国の国債の格下げを行った格付け会社、スタンダード&プアーズ。英語ではStandard&Poor’s。この名前の由来は何でしょう? 1.StandardとPoorとい …

no image

Normal Good(正常財)とInferior Good(下級財)

Normal Good(正常財)とは所得水準が上昇すると消費も上昇し、所得水準が下降すると消費も下降するもの。例えば、高級車はNormal Good(正常財)ですね。所得が上がれば、高級車の売り上げも …

no image

今年はうるう年。うるう年は英語で何て言うの?

4年に1度来るうるう年という面白い仕組み、今年はうるう年ですね。2月29日はもうすぐです。特段意味は無いですが、わくわくしますね。 さてここでクエスチョンです。うるう年は英語で何て言うでしょう? 答え …

no image

BNEってどういう意味?何の略?

以前話題になったBNEという謎のステッカー。街のあちこちに貼られて、ニュースにも取り上げられるほどになりましたよね。最近は落ちつて来て、皆さんもBNEの存在を忘れかけていた所だったと思いますが、BNE …

火星に海の証拠発見 欧州宇宙機関、ESA(European Space Agency)

European Space Agency「欧州宇宙機関」が無人探査機Mars Expressの探査で30億年前ごろに火星の一部が海で覆われていた事を示す証拠を発見したそうです。 http://www …