英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

ギリシャの「デフォルト」ってどういう意味?ムーディーズが最低格付け

投稿日:2012年3月3日 更新日:

先月末にはスタンダード・アンド・プアーズがギリシャをSD(選択的デフォルト)に格下げしましたが、昨日、ムーディーズがギリシャをdefault「デフォルト」を意味する「C」に格下げたそうです。ただ、すでに市場では織り込み済みとの事で、来週のFX市場では影響は限定的ではとの意見が多いそうです。

※SDはSelective Defaultの略です。

このdefault「デフォルト」という言葉はITの世界で頻繁に使いますよね。「設定はdefault(デフォルト)のままでお願いします。」とかよく聞きます。ITの世界でのdefault「デフォルト」とは「初期値」や「規定値」という意味です。

では金融の世界でのdefault「デフォルト」とはどういう意味なのでしょうか?金融ではdefault「デフォルト」は「債務不履行」という意味で使います。つまり「満期になった国債の利子を支払えない、元本の償還ができない」という状態の事を指します。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

no image

FXって何の略?

FXって皆さんやったことありますか?「株なら売買している」という方もいると思います。FXも株と似ています。日本語では「外国為替」と言ったりしますが、ある通貨と別の通貨を交換する取引の事です。最近ではギ …

TOKYO AIMのAIMって何の略?東証がロンドン証券取引所(LSE)と共同設立したTOKYO AIMを吸収へ。

東京証券取引所が、ロンドン証券取引所(LSE, London Stock Exchangeの略)と2008年に共同設立したTOKYO AIMを7月1日に吸収合併して、今後はTOKYO PRO Mark …

no image

レバレッジってどういう意味?レバレッジETF、東証上場へ

東京証券取引所は4月からレバレッジ情報信託(ETF)を国内で初めて取り扱うそうです。 レバレッジとはleverageとつづります。leverage「レバレッジ」には「力」とか「てこの作用」「活用する」 …

BYODって何の略?

最近、BYODという言葉が流行っています。BYODとはBring Your Own Deviceの略です。直訳すると「あなたのデバイス(パソコン機器など)を持ってくる」という意味になります。つまり、業 …

暴風雨を英語で何と言う?

今日は西日本・東日本とも暴風雨に見舞われており、電車などの交通機関がストップして立ち往生している方もいらっしゃると思います。特に今回の暴風雨は帰宅ラッシュの時間帯とかぶっているので、大変です。企業によ …