英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

レバレッジってどういう意味?レバレッジETF、東証上場へ

投稿日:

東京証券取引所は4月からレバレッジ情報信託(ETF)を国内で初めて取り扱うそうです。

レバレッジとはleverageとつづります。leverage「レバレッジ」には「力」とか「てこの作用」「活用する」という意味があります。このleverage「レバレッジ」はlever(レバー)という言葉から来ています。レバーとカタカナで書けば、皆さんもピンときますよね。例えば、ブレーキレバー。駐車する際にブレーキレバーを引いて車を止めますよね。このブレーキレバーは小さな力でも引く事ができます。なぜなら、「てこの作用」を利用して小さな力で重い車を停止させるためのブレーキをかけているからです。

ですので、このレバレッジETFも少ない投資額で高い利益(もしくは損益)を得る商品、という事からレバレッジ○○と名付けられています。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

海に浮かぶブイ。あれは英語だった・・・ブイの意味は?

海にカラフルな球状のボールが浮いていますよね。あれはブイと言います。目印用だったり、そのブイの下に漁業用の仕掛けがあったり、様々な用途に利用されます。 image source: SailBlogs- …

no image

AYA世代のAYAって何の略?

AYA世代とはだいたい15歳から29歳にかけての人達の世代を言うそうです。 AYAとはAdolescent and Young Adultの略で「思春期および若い成人」という意味だそうです。adole …

no image

Positive Analysis(事実解明的分析)とNormative Analysis(規範的分析)の違い

Positive Analysis(事実解明的分析)は、「現実がどうなっているのか?」「どのようなメカニズムでそのような事象が発生しているのか?」という観点からの分析を指します。 一方で、Normat …

no image

橋下大阪市長の「天才的アジテーション」。アジテーションの意味は?

「現代ビジネス」で「大阪維新の国政進出はあるのか?橋下徹大阪市長の天才的アジテーションに右往左往する既成政党」という記事がありました。今一番革命を起こしてくれそうな人といえば、橋下市長だと思います。良 …

no image

消費者金融会社のプロミスの意味は?

三井住友銀行グループの消費者金融会社プロミス。このプロミスですが、「プロミス」ってどういう意味か知っていますか? 英語ではpromiseと書きますが「約束」「契約」「保障」という意味があります。I p …