英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

橋下大阪市長の「天才的アジテーション」。アジテーションの意味は?

投稿日:

「現代ビジネス」で「大阪維新の国政進出はあるのか?橋下徹大阪市長の天才的アジテーションに右往左往する既成政党」という記事がありました。今一番革命を起こしてくれそうな人といえば、橋下市長だと思います。良い意味でも悪い意味でも日本を変えてくれそうです。この記事では、そんなパワーを持った橋下市長の事を「天才的アジテーション」と表現していますが、このアジテーションとはどういう意味でしょう?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31642

アジテーションはagitationと書きます。「動揺」「心をかき立てる事」「かき混ぜる事」という意味があります。つまり、橋下市長の能力はこの3つの意味とぴったり合います。

まずagitation「動揺」=既成政党にプレッシャーをかけ、動揺させている。

2つ目のagitation「心をかき立てる事」=大阪維新の会が開講する「維新政治塾」に応募が殺到しており、橋下市長に心をかき立てられた人が増えている。

最後のagitation「かき混ぜる事」=大阪を変え、日本を変える事。

世の中は「最近は若い人には力強さがない」と嘆いていますが、橋下市長が奮闘する事で既成概念にとらわれない若い人達の活躍する場が増えるのではないでしょうか?

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

IPOとはどういう意味?何の略?

今年の新規株式公開(IPO)は昨年より3割ほど多い50社程度の上場が見込まれるそうです。リーマンショック以降中小企業やベンチャー企業は苦戦を強いられており、上場しても十分な資金を調達する事ができない状 …

厚生年金は英語で?企業年金は英語で何という?

今AIJの問題で中小企業の企業年金の運用が問題となっていますね。ここでは年金に関する英語を紹介しようと思います。 まず年金を英語でpension「ペンション」と言います。あれ?pension「ペンショ …

BYODって何の略?

最近、BYODという言葉が流行っています。BYODとはBring Your Own Deviceの略です。直訳すると「あなたのデバイス(パソコン機器など)を持ってくる」という意味になります。つまり、業 …

ZOZOのツケを払えない・・・ツケって英語で何て言うの?

ZOZOTOWNのファッション通販サイトでは11月にツケ払いで購入ができるサービスを提供しましたが、そのツケが払えなくなる若者が増えていて問題になっているそうです。ZOZOTOWNではツケ払いの仕組み …

キャンギャルってどういう意味?

旭化成グループが2012年のキャンギャルを発表したそうです。旭化成のキャンギャルは過去にはアグネス・ラムや松嶋菜々子などの大物を輩出していますよね。 キャンギャルとはキャンペーンギャルの略です。cam …