英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

暴風雨を英語で何と言う?

投稿日:2012年4月3日 更新日:

今日は西日本・東日本とも暴風雨に見舞われており、電車などの交通機関がストップして立ち往生している方もいらっしゃると思います。特に今回の暴風雨は帰宅ラッシュの時間帯とかぶっているので、大変です。企業によっては早めに帰宅するように社員に促しているところもあるそうです。

この暴風雨は英語でrain stormと言います。stormは「嵐」とか「暴風」という意味があります。rain stormよりももっと激しいイメージを連想させるには、severe stormとかterrible stormを使います。severeには「厳しい」「激しい」と言う意味があります。terribleにも同じような意味があり、「ひどい」という意味があります。

雷雨の場合はthunder stormという表現を使います。thunderとは「サンダー」つまり「雷」の事です。様々な表現がありますので、面白いですね。

ちなみに、最大瞬間風速は英語でmaximum wind speedとかmaximum instantaneous wind speedと表現します。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

no image

デジタルサイネージってどういう意味? Digital Signageとは?

最近デジタルサイネージという言葉を良く聞きます。「デジタル」が付いているのでなんとなくIT系の言葉だろうな、と想像はつきましたが一体デジタルサイネージとは何なのでしょう? デジタルサイネージは英語でD …

キャンギャルってどういう意味?

旭化成グループが2012年のキャンギャルを発表したそうです。旭化成のキャンギャルは過去にはアグネス・ラムや松嶋菜々子などの大物を輩出していますよね。 キャンギャルとはキャンペーンギャルの略です。cam …

AIJは何の略?AIJ投資顧問の企業年金資金消失問題

今AIJ投資顧問が企業の年金資金約2000億円を消失させていたのにも関わらず、長年にわたって運用実績を偽っていた可能性があるという問題で大変な事になっていますね。 このAIJという会社名の由来は何なの …

no image

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TP …

no image

モノポリーは有名なゲームですが、モノポリーの意味は?

モノポリーというゲームは誰もが一度はやったことがあるゲームではないでしょうか?最近では何でもデジタル化してしまいましたが、一昔はボードゲームが人気で、正月になる度にいろんなボードゲームを買ってもらって …