卒業の季節も過ぎ去ろうとしています。既に新学期・入社の準備で学校も会社も忙しいと思いますが、卒業って英語で何と言うか知っていますか?中学校で習ったと思いますが、卒業は英語でgraduationです。graduation ceremonyで「卒業式」となります。
graduateはまた別の意味があり「卒業生」という意味がありますが、一般的には「大学院生」の事を言います。大学院の事もgraduate schoolと言います。
英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など
投稿日:2012年3月18日 更新日:
卒業の季節も過ぎ去ろうとしています。既に新学期・入社の準備で学校も会社も忙しいと思いますが、卒業って英語で何と言うか知っていますか?中学校で習ったと思いますが、卒業は英語でgraduationです。graduation ceremonyで「卒業式」となります。
graduateはまた別の意味があり「卒業生」という意味がありますが、一般的には「大学院生」の事を言います。大学院の事もgraduate schoolと言います。
関連記事
4年に1度来るうるう年という面白い仕組み、今年はうるう年ですね。2月29日はもうすぐです。特段意味は無いですが、わくわくしますね。 さてここでクエスチョンです。うるう年は英語で何て言うでしょう? 答え …
ステンレスの鍋、ステンレスの弁当箱、ステンレスの台所、ステンレス鋼などなど。ステンレスという言葉はどこでも聞きますよね?皆さんステンレスってどういう意味か知っていますか? ステンレスはstainles …
AKB48小嶋陽菜のシェービングCM、「モイスちゃん」の意味は?
AKB48の小嶋陽菜がSchick Hydro Silk「シックハイドロシルク」の新CMキャラクターに起用されたそうです。小嶋陽菜がバスルームで同CMキャラクターの「モイスちゃん」と初めて出会うシーン …
VISAはローマ字のままだとクレジットカードのブランド、カタカナのビザにすると、国が自国民以外の者に対して入国を許可するための証書を思いつくと思います。クレジットカードのVISA語源はValue In …