英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

はりぼての意味は?ハリーポッターと何か関係が・・・

投稿日:2012年4月22日 更新日:

ニュースでは北朝鮮が訓辞パレードで公開したミサイルは「はりぼて」である、とアメリカの専門家が指摘しているそうですが、「はりぼて」てどういう意味なのでしょうか?

最初はハリーポッターの略かと思いましたが、まったく違っていましたね。「はりぼて」とは「張りぼて」と書き、「張り子」である形に作られたものだそうです。「張り子」とは造形技法のひとつで、木や竹などで型枠を作り、それに紙などを張り付けて人形などの形を作るものだそうです。

つまり「はりぼて」は本物ではなく、模型という意味で使っているみたいですね。「はりぼて」は英語ではimitationという言葉が一番近いと思います。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

niftyってどういう意味?

Yahoo!USAのスポーツニュースを読んでいたら、 Gordon Beckham makes nifty barehand grab after Paul Konerko’s deflection …

no image

Price FloorとPrice Ceilingは決して床と天井の値段ではありません。

Price Floorは直訳すると、「値段の床」ですが「値段をこれ以上下げられない制限」の事を言います。例えば、薬品販売などの過度な競争を制限するために、政府がPrice Floor(最低値段の設定) …

PAC3とは何の略?北朝鮮の衛星打ち上げ予告を受けて、PAC3を配備

北朝鮮が人工衛星の打ち上げを予告していますが、人工衛星ではなくミサイルの場合は日本を狙っている可能性があります。ですので現在防衛省・自衛省は最悪のシナリオを考え、PAC3を首都圏や沖縄などにも配備する …

タイタニック号の沈没は月が原因?

Titanic「タイタニック」の沈没事故から4月で100年を迎えるそうです。今まではTitanic「タイタニック」の沈没の原因は航路に氷山があるのに気付くのが遅れた、などの説がありますが、ここにきて、 …

no image

BNEってどういう意味?何の略?

以前話題になったBNEという謎のステッカー。街のあちこちに貼られて、ニュースにも取り上げられるほどになりましたよね。最近は落ちつて来て、皆さんもBNEの存在を忘れかけていた所だったと思いますが、BNE …