英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

映画で英語を学ぶ 豆知識

タイタニック号の沈没は月が原因?

投稿日:2012年3月7日 更新日:

Titanic「タイタニック」の沈没事故から4月で100年を迎えるそうです。今まではTitanic「タイタニック」の沈没の原因は航路に氷山があるのに気付くのが遅れた、などの説がありますが、ここにきて、「月が原因」という説をテキサス州立大学が指摘しているそうです。

Titanic「タイタニック」が沈没した数か月前の1912年の1月4日は月と太陽が一直線に並び、引力が強くなる大潮で、さらに満月の月が1400年の間で最も地球に近づいた日だそうです。かつ、前日は地球と太陽が一番近づいた日でもあるそうです。

これによって、通常よりはるかに多い氷山が南に向かって漂流し、Titanic「タイタニック」の航路まで流れ込んできたそうです。

ちなにみ、titanicは「巨大な」とか「タイタン神のような」という意味があります。Titan「タイタン」はギリシャ神話に出てくる神の一人です。土星の衛星にもTitan「タイタン」という名前が付けられていますよね。「巨大な」と言う意味での比喩表現として利用されます。

広告

広告

-映画で英語を学ぶ, 豆知識


comment

関連記事

ハッカー組織アノニマス VS. CIA どっちが勝つ?

ハッカー組織のアノニマスがCIA、メキシコ鉱業省、米アラバマ州関連のウェブサイトを攻撃して、閉鎖に追い込んだそうです。 アノニマスとはAnonymouseと書き、「匿名」とか「匿名情報」という意味があ …

クラウドってどういう意味?アップル、日本でiTunes in the Cloud[アイチューンズ・イン・ザ・クラウド]を開始

アップルが、iTunesなどで購入した音楽を携帯やパソコンなどの複数の端末で楽しめるクラウド型サービス、「iTunes in the Cloud」を日本で開始しました。 今までのiTunesの場合は、 …

しわやニキビやほくろを消すソフト、PortraitProってすごい

PortraitProというソフトウェア知っていますか?写真に写っている人物のしわ(crease)・ニキビ(pimple)・ほくろ(mole)・シミ(blemish)などを修正できるソフトウェアだそう …

類人猿とは?ボノボは傷ついた仲間を探す絆を持っていた

類人猿のbonobo「ボノボ」には、はぐれた仲間を集団で探すという人間らしい考えを持っている事を、京都大学の修士学生が観察したそうです。このbonobo「ボノボ」はゴリラと同じく絶滅の危険に瀕している …

no image

シェービングのSchick Hydroのhydroってどういう意味?

Schickといえば、髭剃りのカミソリで有名ですが、商品名でもあるHYDROって何でしょうか?hydroには「水」とか「水素」と言うような意味合いがあります。実際に「水」はWaterですし、「水素」は …