SQL辞典

【SQL文字列関数】TRIM – 指定文字の削除(Oracle)

投稿日:2009年8月31日 更新日:

Oracleで文字列から指定した文字を削除するにはTRIM関数を使用します。TRIM関数では、先頭・末尾にある文字しか削除することができません。またSQL Serverでは使用できません。

文法:

TRIM( [LEADING | TRAILING | BOTH ] [ a FROM ] word )

LEADINGを指定すると、先頭から削除します。TRAILINGを指定すると末尾から削除します。BOTHを指定すると、先頭と末尾の両方から指定文字を削除します。LEADING、TRAILING、BOTHのいずれも指定しない場合は、BOTHとみなされます。
削除する文字を指定する場合は[ a FROM ]のaに指定文字を記述します。[a FROM]を省略した場合は空白を削除します。

使用例:メールアドレスから@以降のドメインを削除する

SELECT email, TRIM(TRAILING ‘@sql-master.net’ FROM email)

email              TRIM(TRAILING ‘@sql-master.net’ FROM email)
————————————————————————————————–
yamada@sql-master.net      yamada
okada@sql.jpn.org         okada@sql.jpn.org

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL日付関数】DATEPART – 日付要素を数値で取得する(SQL Server)

SQL Serverでは、DATEPART関数を使って日付値から指定した日付要素を数値で取得する事ができます。 文法: DATEPART(element, value) valueで指定した日付値から …

no image

【SQL算術関数】POWER – べき乗を求める (Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverでnのm乗のようなべき乗を求めるには、POWER関数を使います。 文法: POWER(n, m) nのm乗をした数値を返す。 使用例:xのy乗を求める SELECT …

no image

【SQL変換関数】CONVERT – 型の変換を行う(SQL Server)

SQL Serverでデータの型の変換を行う場合は、CONVERT関数を使います。 文法: CONVERT(type, value, [stype]) valueをtypeの型に変換する。styleで …

no image

【SQL算術関数】CEIL / CEILING – 最も小さい整数を返す(Oracle、SQL Server)

引数に指定した値に対して、それ以上で最も小さい整数値を求めるにはOracleの場合はCEIL関数、SQL Serverの場合はCEILING関数を使います。CEILINGは天井という意味があります。引 …

no image

【SQL文字列関数】INITCAP – 文字列の先頭を大文字に変換する(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで文字列の先頭だけを大文字にするには、INITCAPを使います。 構文: INITCAP(word) wordの先頭文字のみ大文字にする。 使用例:単語の先頭を大文字 …

広告

転職