SQL辞典

【SQL文字列関数】LTRIM – 文字列の左(先頭)から空白文字を削除(Oracle、SQL Server)

投稿日:2009年9月6日 更新日:

OracleやSQL Serverで文字列の左(先頭)から空白(スペース)文字を削除するにはLTRIM関数を使用します。

構文:

LTRIM(word)

wordで指定した文字列の左側から空白文字を削除する。

使用例:文字列の先頭の空白(スペース)を削除する。

SELECT word, LTRIM(word) FROM tbTestTable;

word                 LTRIM(word)
———————————————–
[]Oracle[]Master[]Bronze    Oracle[]Master[]Bronze
MCTS[]70-431           MCTS[]70-431
[]MySQL[]             MySQL[]

※[]は空白(スペース)を表す。

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL文字列関数】CONCAT関数 – 文字列を結合する(Oracle)

OracleではCONCAT関数を使用して文字列を結合することができます。 文法: CONCAT( a, b) 文字列aと文字列bを結合する 使用例:姓列と名列を結合する SELECT surname …

no image

【SQL算術関数】ABS – 絶対値を取得する(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverでは、ABS関数を使って数値の絶対値を求める事が出来ます。 文法: ABS(value) valueの絶対値を求める 使用例:夫婦の年齢差を求める。 SELECT h …

no image

【SQL算術関数】POWER – べき乗を求める (Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverでnのm乗のようなべき乗を求めるには、POWER関数を使います。 文法: POWER(n, m) nのm乗をした数値を返す。 使用例:xのy乗を求める SELECT …

no image

【SQL文字列関数】LEFT – 文字列の左(先頭)から指定した文字分だけ抽出(SQL Server)

SQL Serverで、文字列の左(先頭)から指定した文字分だけ抽出するにはLEFT関数を使います。 文法: LEFT(word, n) wordに指定した文字列の左からn文字分を抽出する。SQL S …

no image

【SQL文字列関数】STR – 数値を文字列に変換(SQL Server)

SQL Serverで数値を文字列に変換するにはSTR関数を使います。 文法: STR(n [ , length [ , decimal] ] ) nで与えられた数値を文字列に変換する。lengthで …

広告

転職