OracleやSQL Serverでは、CURRENT_TIMESTAMP関数を使って現在の日時を求める事ができます。
使用例:現在の日時を取得する。
SELECT CURRENT_TIMESTAMP;
CURRENT_TIMESTAMP
————————————–
2009-09-07 20:42:02.000
SQL Master データベースエンジニアとセキュリティエンジニアとLinuxエンジニアのための情報
OracleやMS SQL serverの資格対策、SQLコマンド辞典、Linuxコマンド辞典、セキュリティに関する情報
投稿日:2009年9月7日 更新日:
OracleやSQL Serverでは、CURRENT_TIMESTAMP関数を使って現在の日時を求める事ができます。
使用例:現在の日時を取得する。
SELECT CURRENT_TIMESTAMP;
CURRENT_TIMESTAMP
————————————–
2009-09-07 20:42:02.000
関連記事
【SQL集計関数】STDDEV、STDEV – 標準偏差を求める(SQL Server、Oracle)
SQL ServerやOracleで標準偏差(Standard Deviation)を求めるにはSTDDEVもしくはSTDEVを使います。標準偏差とは、データの散らばりの度合いを表し、標準偏差の値が小 …
【SQL文字列関数】SPACE – スペース文字の作成(SQL Server)
SQL ServerではSPACE関数を使ってスペース文字を返す事ができます。 文法: SPACE(n) 長さn個のスペース文字を作成する。 使用例:姓と名の間に3個のスペース文字を作成する SELE …
【SQL文字列関数】ASCII関数 – 文字をASCIIコードに変換する(Oracle、SQL Server)
SQL ServerやOracleで文字をASCIIコードに変換するには、ASCII関数を使います。使い方はいたって簡単です。 使用例:文字をASCIIに変換する SELECT alphabet, A …
【SQL変換関数】NULLIF – 等しい場合にNULLを返す(Oracle、SQL Server)
NULLIF関数は2つの引数を比較して、2つの引数が等しい場合はNULLを返します。等しくない場合は、1つ目の引数を返します。Oracle、SQL Serverなどで利用できます。 構文: NULLI …
【SQL文字列関数】LTRIM – 文字列の左(先頭)から空白文字を削除(Oracle、SQL Server)
OracleやSQL Serverで文字列の左(先頭)から空白(スペース)文字を削除するにはLTRIM関数を使用します。 構文: LTRIM(word) wordで指定した文字列の左側から空白文字を削 …
2019/02/17
クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF) 図解サイバーセキュリティ用語
2019/02/17
クリアデスクとクリアスクリーンとは?ISMSとプライバシーマークに必須