SQL辞典

【SQL変換関数】CAST – 型変換を行う(Oracle、SQL Server)

投稿日:2009年9月6日 更新日:

OracleやSQL Serverで値の型の変換を行うには、CAST関数を使います。

文法:

CAST( value AS type)

valueをtypeで指定した型に変換する。
使用例:数値を文字列に変換する。

SELECT CAST(0.66 AS varchar);

CAST(0.66 AS varchar)
———————————————
0.66

使用例:文字列を日付に変換する。

SELECT CAST(’09/09/11′ AS datetime);

CAST(’09/09/11′ AS datetime)
———————————————
2009-09-11 00:00:00.000

サイバー攻撃事件簿

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL文字列関数】CONCAT関数 – 文字列を結合する(Oracle)

OracleではCONCAT関数を使用して文字列を結合することができます。 文法: CONCAT( a, b) 文字列aと文字列bを結合する 使用例:姓列と名列を結合する SELECT surname …

no image

【SQL変換関数】TO_DATE – 日付値に変換する (Oracle)

Oracleでは、TO_DATE関数を使って、文字列もしくは数値を日付値に変換することができます。 文法: TO_DATE(value [, format] ) valueに指定した文字列もしくは数値 …

no image

【SQL文字列関数】TRIM – 指定文字の削除(Oracle)

Oracleで文字列から指定した文字を削除するにはTRIM関数を使用します。TRIM関数では、先頭・末尾にある文字しか削除することができません。またSQL Serverでは使用できません。 文法: T …

no image

【SQL集計関数】COUNT関数 ? 行数をカウントする (Oracle、SQL Server)

行数をカウントするにはCOUNT関数を使います。COUNT関数はDISTINCTで修飾すると、重複を取り除いた合計を抽出できます。 使用例:社員数をカウントする SELECT COUNT(*) FRO …

no image

【SQL算術関数】RAND – 乱数を取得する(SQL Server)

SQL Serverで乱数を取得するにはRAND関数を使います。使用例のようにRAND関数を実行するたびに乱数が発生しますが、乱数の種を指定すると、1つの乱数を返します。 文法: RAND( [see …

広告

転職