英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

投稿日:

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TPP反対派が様々なところでデモ行進したりしていますよね。アメリカにゴマをするか、日本の農業などを守るのか?焦らずゆっくり議論した方がよいと思います。

Trans-Pacific Partnershipのtransとは「越える」とか「変える」という意味の接頭語です。例えば、映画名でもあるTransformer「トランスフォーマー」。transformに~する人という意味のerを付けた言葉ですよね。このtransformには「変換する」「変形する」という意味がありますtrans「変える」 + form「形」でtransform「形を変える」という意味になります。

ではTPPのTrans-Pacificとはどのような意味でしょうか?この場合のtransは「超える」を使います。つまりtrans-pacificで「太平洋を越えた」という意味になります。それを上手に日本語にしたのが「環太平洋」なのでしょうね。TPP参加国が太平洋を中心に円状に位置している事実も「環太平洋」という言葉を使っている理由だと思います。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

ジョージ・ジマーマンが所属していた自警団とは? 今アメリカで一番注目されている事件

今アメリカで一番話題になっているのは、ジョージ・ジマーマン(George Zimmerman)の黒人少年射殺事件でしょう。自警団に所属しているジョージ・ジマーマン(George Zimmerman)は …

リクルートってどういう意味?

リクルート」と言えば何を思い浮かべますか?そうです、有名な会社ですよね。正式には株式会社リクルート(RECRUIT CO., LTD.)です。若い人は知らないと思いますが、1988年に「リクルート事件 …

厚生年金は英語で?企業年金は英語で何という?

今AIJの問題で中小企業の企業年金の運用が問題となっていますね。ここでは年金に関する英語を紹介しようと思います。 まず年金を英語でpension「ペンション」と言います。あれ?pension「ペンショ …

no image

Positive Analysis(事実解明的分析)とNormative Analysis(規範的分析)の違い

Positive Analysis(事実解明的分析)は、「現実がどうなっているのか?」「どのようなメカニズムでそのような事象が発生しているのか?」という観点からの分析を指します。 一方で、Normat …

no image

レバレッジってどういう意味?レバレッジETF、東証上場へ

東京証券取引所は4月からレバレッジ情報信託(ETF)を国内で初めて取り扱うそうです。 レバレッジとはleverageとつづります。leverage「レバレッジ」には「力」とか「てこの作用」「活用する」 …