英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

AIJは何の略?AIJ投資顧問の企業年金資金消失問題

投稿日:2012年3月4日 更新日:

今AIJ投資顧問が企業の年金資金約2000億円を消失させていたのにも関わらず、長年にわたって運用実績を偽っていた可能性があるという問題で大変な事になっていますね。

このAIJという会社名の由来は何なのでしょうか?何かの略であることは予想できますが、以外とインターネット上に情報がありませんでした。

一般的に予想できるのは、AIJはAsset Investment of Japanの略であるという事。ただ、私はAIJ投資顧問のURLに着目しました。AIJ投資顧問のホームページアドレスはhttp://www.aim-ij.comです。aimとは何か調べると、AIMはAlternative Investment Marketの略で、Alternative Investment MarketとはLondon Stock Exchange「ロンドン証券取引所」の新興企業向け、中小企業向けの市場の事をいいます。AIJ投資顧問は日本の中小企業をターゲットに資金を集めていましたので、AIMと似たコンセプトという事でこの言葉を使っていたのでは?と予想しています。

ですので、http://www.aim-ij.comでAIM+investment+JAPANでAIJとなったのでは?というのが私の予想です。

これはあくまでも予想で、事実確認はしていません。インターネット上にも情報があまりありませんが、皆さんも調べてみては?

広告

広告

-経済英語


  1. […] このAIMは、今問題となっているAIJ投資顧問の略ではないか?(AIJ=AIM Investment Japan?)と予想していますが、こっちは結局何の略なのかは明確な答えが見つかりませんね。 […]

comment

関連記事

no image

モノポリーは有名なゲームですが、モノポリーの意味は?

モノポリーというゲームは誰もが一度はやったことがあるゲームではないでしょうか?最近では何でもデジタル化してしまいましたが、一昔はボードゲームが人気で、正月になる度にいろんなボードゲームを買ってもらって …

no image

レバレッジってどういう意味?レバレッジETF、東証上場へ

東京証券取引所は4月からレバレッジ情報信託(ETF)を国内で初めて取り扱うそうです。 レバレッジとはleverageとつづります。leverage「レバレッジ」には「力」とか「てこの作用」「活用する」 …

no image

橋下大阪市長の「天才的アジテーション」。アジテーションの意味は?

「現代ビジネス」で「大阪維新の国政進出はあるのか?橋下徹大阪市長の天才的アジテーションに右往左往する既成政党」という記事がありました。今一番革命を起こしてくれそうな人といえば、橋下市長だと思います。良 …

リクルートってどういう意味?

リクルート」と言えば何を思い浮かべますか?そうです、有名な会社ですよね。正式には株式会社リクルート(RECRUIT CO., LTD.)です。若い人は知らないと思いますが、1988年に「リクルート事件 …

キャンギャルってどういう意味?

旭化成グループが2012年のキャンギャルを発表したそうです。旭化成のキャンギャルは過去にはアグネス・ラムや松嶋菜々子などの大物を輩出していますよね。 キャンギャルとはキャンペーンギャルの略です。cam …