英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

リクルートってどういう意味?

投稿日:2012年2月26日 更新日:

リクルート」と言えば何を思い浮かべますか?そうです、有名な会社ですよね。正式には株式会社リクルート(RECRUIT CO., LTD.)です。若い人は知らないと思いますが、1988年に「リクルート事件」という大変な贈収賄事件がありましたが、現在ではリクルートに関しては毎日のようにコマーシャルに出てきますよね。リクルートのサービスで有名なものと言えば、まず就活サイトの「リクナビ」がありますね。「じゃらん」はホテル予約等のサイトで有名です。「スーモ」は住宅・賃貸などのサイトで駅などでもフリーマガジンが置いてあります。また会社の飲み会で良く使う「Hot Pepper(ホットペッパー)」は飲食店の情報、クーポン情報としても有名です。

それ以外にもたくさんのサービスがあり、多様化(Diversification)の経営を行っている会社です。

ところで、このリクルートってどういう意味なのでしょう?リクルートとはrecruitと書いて「新兵」」「兵士を採用する」という意味があります。今では「新入社員を募集する」などの意味で使われますが、軍の用語としての意味が強いです。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

キャンギャルってどういう意味?

旭化成グループが2012年のキャンギャルを発表したそうです。旭化成のキャンギャルは過去にはアグネス・ラムや松嶋菜々子などの大物を輩出していますよね。 キャンギャルとはキャンペーンギャルの略です。cam …

ストラトフォーとは何?アノニマスに侵入されウィキリークスに内部情報を暴露される

内部告発サイトWikiLeaks「ウィキリークス」は、アメリカの民間情報会社STRATFOR「ストラトフォー」の電子メール情報を500万件以上WikiLeaks「ウィキリークス」に公開したそうです。そ …

ギリシャの「デフォルト」ってどういう意味?ムーディーズが最低格付け

先月末にはスタンダード・アンド・プアーズがギリシャをSD(選択的デフォルト)に格下げしましたが、昨日、ムーディーズがギリシャをdefault「デフォルト」を意味する「C」に格下げたそうです。ただ、すで …

TOKYO AIMのAIMって何の略?東証がロンドン証券取引所(LSE)と共同設立したTOKYO AIMを吸収へ。

東京証券取引所が、ロンドン証券取引所(LSE, London Stock Exchangeの略)と2008年に共同設立したTOKYO AIMを7月1日に吸収合併して、今後はTOKYO PRO Mark …

no image

労働組合を英語で何と言う?

本来であれば労働組合は従業員の正当な権利を守るために機能すべきです。しかし大阪市交通局の労働組合は組合員の利益を守るために大阪市長選挙で職員に「脅し」をしていたそうです。脅しを受けた職員は大阪市交通局 …