英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

26年ぶりに見つかったスペースシャトル「チャレンジャー」の空中分解事故の瞬間を取ったホームビデオ

投稿日:2012年2月27日 更新日:

1986年に起きたNASAのChallenger space shuttle「スペースシャトル チャレンジャー」が空中分解する瞬間を撮影したホームビデオの映像が見つかったそうです。

http://www.newscientist.com/blogs/nstv/2012/02/rare-amateur-video-of-challenger-disaster-discovered.html

映像はOrlando Airport「オーランド空港」から撮影されたもので、撮影者の娘が最初に登場しています。その後Orlando Airport「オーランド空港」から80Km離れた所から打ち上げられたChallenger space shuttle「スペースシャトル チャレンジャー」を撮影しています。空中分解した時には、まだ撮影者は何が起こったかわからなかったそうですが、何か悪い事が起こったのではないかと思っていたところ、飛行機の中でpilot「パイロット」のannouncement「アナウンス」でシャトルの事故を知ったそうです。

この事故からすでに25年も過ぎたのですね。この事故が起こったときはまだ子供だったので、事の重大さをわかっていませんでしたが、この映像をみて改めて大惨事だったことを思い出しました。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

今流行りのイラストのように見える2Dバック。2DのDの意味は?

皆さん2Dバックって知っていますか?写真でしか見たことないですが、イラストのように見えるバックです。本物のバッグではないように見えてしまいます。目の錯覚も関係しているようです。でも実際に使えるバックら …

クレーン車のクレーンは鳥の名前だった・・・クレーンの以外な意味とは?

クレーン車は工事現場などで、物を高い場所や低い場所に移動したりする大きな車ですよね。 このクレーンって何かの動物に似ていませんか?ヒントは鳥。首が長い鳥と言えば・・・。 実はクレーンはcraneと書い …

no image

SoD – Segregation of Duty – 職務分掌

情報セキュリティ分野のサイトを見ていると、SoDという言葉がよく出てきます。調べてみると、SoDとはSegregation of Dutyの略で「職務分掌」という意味でした。Segregationとは …

no image

アダムスミスの国富論の正式名称は?

アダムスミスの国富論は現在でもなお読まれる経済学の入門書で、分業化による効率化などが紹介されています。この本は以外と長く、英語版だと約1200ページ、日本語版でも300~400ページの単行本で4巻あり …

no image

Sole Proprietorshipとは? 答:個人事業主

Sole proprietorshipとは個人事業主の事です。soleは「唯一の」という意味です。靴底のソールもsoleですね。proprietorには「経営者」や「所有者」などの意味があり、それにs …