英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

AKB48板野 サマンサ入社式で社会人にエール。エールってどういう意味?

投稿日:2012年4月2日 更新日:

今日は4月2日。多くの会社で入社式がありました。サマンサタバサグループの入社式ではAKB48の板野友美が、サプライズ登場して新入社員にエールを送ったそうです。

ところで、このエールって何でしたっけ?エールは英語ではyellと書きます。yellの発音は「イェル」で、「黄色」のyellowのowを除いた部分の発音に近いです。yellには「叫び声」「大声を上げる」「怒鳴る」などという意味があります。アメリカではスポーツの試合などで選手に向かって叫んで応援するので、yellが「叫んで応援する」つまり「大声で応援する」と言う意味になりました。

日本のyell「エール」はちょっと力強さが違いますが、「がんばってください」という軽いレベルの応援の際から高校野球でのエールのように元気な応援までのすべてのレベルで使われますね。

yellについては、「いきものがかりのYELLってどういう意味?」でも解説していましたね。忘れてました。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

SoD – Segregation of Duty – 職務分掌

情報セキュリティ分野のサイトを見ていると、SoDという言葉がよく出てきます。調べてみると、SoDとはSegregation of Dutyの略で「職務分掌」という意味でした。Segregationとは …

no image

座礁は英語で何て言う? イタリアの豪華客船座礁 答:go aground

イタリアの豪華客船コスタ・コンコルディアが13日の夜に座礁してしまいました。死者は現時点で5人となっており、いまだに行方不明となっている人もいるそうです。 座礁は英語でgroundingやstrand …

タイタニック号の沈没は月が原因?

Titanic「タイタニック」の沈没事故から4月で100年を迎えるそうです。今まではTitanic「タイタニック」の沈没の原因は航路に氷山があるのに気付くのが遅れた、などの説がありますが、ここにきて、 …

no image

Above and Beyond the Call of Duty(ABCD)

Above and beyond the call of dutyとは、「期待以上に」、「予想以上に」という意味で使います。Call of dutyとは「義務履行の要求」などの意味があり、有名戦争ゲー …

卒業を英語で?

卒業の季節も過ぎ去ろうとしています。既に新学期・入社の準備で学校も会社も忙しいと思いますが、卒業って英語で何と言うか知っていますか?中学校で習ったと思いますが、卒業は英語でgraduationです。g …