英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

クレーン車のクレーンは鳥の名前だった・・・クレーンの以外な意味とは?

投稿日:2012年3月14日 更新日:

クレーン車は工事現場などで、物を高い場所や低い場所に移動したりする大きな車ですよね。

このクレーンって何かの動物に似ていませんか?ヒントは鳥。首が長い鳥と言えば・・・。

実はクレーンはcraneと書いて「鶴」という意味があります。それ以外にも「首を伸ばす」など「首」が長いという意味合いが強いです。crane「クレーン」には以外な意味があったのですね。

image source: 東京消防庁

crane「クレーン」以外にも例えば「ブルドーザー」は英語でbulldozerと書きます。bullは「雄牛」や「強気」など力強い意味がありますよね。dozerは「うたた寝をする人」の事を言いますが、bulldozerのdozerはdozeにerを付けた単語でdozeには「うたた寝をする」や「トロトロする」などの意味があります。ですので、bulldozerは「ノロい雄牛」という意味が由来だと思います。実際にbulldozerはパワーはすごいですが、スピードは出ませんもんね。

以外にも動物の名前・特徴を使った物って多いですね。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

日本のヘビメタバンド、ラウドネスってどういう意味?

日本のヘビメタバンドのラウドネスがイリノイ・シカゴで行われるアメリカツアーのために向かったロサンゼルスの空港で入国を拒否されたそうです。理由は不明ですが、トランプ政権後に厳しくなった入国審査が原因のよ …

THAADミサイルのTHAADって何の略?ICBMは何の略?

THAAD THAADはTerminal High Altitude Area Defenseの略でTHAADはサードと読みます。日本語で高高度防衛ミサイルと呼ばれており、敵の弾道ミサイルが大気圏に再 …

no image

シェービングのSchick Hydroのhydroってどういう意味?

Schickといえば、髭剃りのカミソリで有名ですが、商品名でもあるHYDROって何でしょうか?hydroには「水」とか「水素」と言うような意味合いがあります。実際に「水」はWaterですし、「水素」は …

ウォーターマーク(Watermark)とは?

ウォーターマーク(Watermark)とは透かしの事を言います。透かしとは例えば1000円札の中心に描かれている野口英世の薄い絵のように、紙に凹凸を付けて絵を描く事で光の反射で絵が見えるようなものです …

26年ぶりに見つかったスペースシャトル「チャレンジャー」の空中分解事故の瞬間を取ったホームビデオ

1986年に起きたNASAのChallenger space shuttle「スペースシャトル チャレンジャー」が空中分解する瞬間を撮影したホームビデオの映像が見つかったそうです。 http://ww …