英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

山の数え方 座 岳 山 峰

投稿日:2012年4月1日 更新日:

山の数え方は、たとえば、「一山(ひとやま)」の山とか、岳、峰を使うと思っていましたが、「座」という言葉も使うそうです。例えば、登山家の竹内洋岳さんが日本人初の8000メートル14座制覇へネパールへ出発したそうです。

http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/14summits.html

山の数え方に「座」を使う理由にはいくつかの説がありますが、昔の日本では山は神様の居場所で山に神様が座っていると考えられていた事から、「座」を使うようになったそうです。その他にも山は座ったままで動かないから、とかあります。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

AKB48ならぬGKB47。自殺対策で政府がキャッチフレーズ 

「あなたもGKB47宣言!」というよくわからないキャッチフレーズが自殺対策強化月間のキャッチフレーズとなったそうです。あきらかにAKB48を意識していますが、GKB47は「Gate Keeper Ba …

no image

SoD – Segregation of Duty – 職務分掌

情報セキュリティ分野のサイトを見ていると、SoDという言葉がよく出てきます。調べてみると、SoDとはSegregation of Dutyの略で「職務分掌」という意味でした。Segregationとは …

今日はうるう年。英語で何て言うか覚えましたか?

今日は2月29日うるう年ですね。英語で何て言うか覚えていますか? http://www.sql-master.net/english2/articles/english_presentation187 …

占い師を英語で何と言う?

タレントのオセロ中島さんbrainwashing「洗脳」問題で、占い師やその親族の言動が話題になっていますね。 オセロ中島の洗脳問題。オセロは英語で?洗脳は英語で? 占い師とは英語で、fortune- …

no image

威風堂々 Pomp and Circumstance

エルガーの威風堂々という曲は卒業式などで聞きそうなクラシック音楽で、聞いていると必ず指揮者になりきってダクトを振ってしまいますよね。 威風堂々は英語名ではPomp and Circumstanceと言 …