英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

6千キロカロリーのバーガーで心臓発作。ラスベガスのレストラン「ハートアタックグリル」

投稿日:2012年2月19日 更新日:

アメリカ、Las Vegas「ラスベガス」のレストラン、Heart Attack Grill「ハートアタックグリル」で6千キロカロリーの巨大バーガーを食べていた客が心臓発作を起こすという騒ぎがあったそうです。

http://www.cnn.co.jp/usa/30005629.html

で、なんでこのニュースが話題になっているかと言いますと、このラスベガスのレストランHeart Attack Grill「ハートアタックグリル」の意味は「心臓発作グリル」だからです。ハートアタックとは心臓発作の事でheart attackと英語で書きます。heart strokeとも言います。

別に悪気でこのような名前にしたわけではないようですが、「死んでも食べたい」を宣伝文句にしていたり、ちょっと過激ですよね。でも客が本当に心臓発作を起こして皆さんびっくりしたでしょう。

その心臓発作を起こした客は無事だったそうでなによりです。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

ポルシェ(Porsche)が工事中の道路で悲惨なことに。Karmaってどういう意味?

カリフォルニアで高級車であるポルシェ911が工事中の道路のセメントにはまってしまったそうです。 source: Yahoo! MOTORAMIC その道路は工事中でしたが、cement「セメント」は固 …

U-23サッカー代表のUって何の略?

ロンドンオリンピックアジア最終予選が14日バーレーンと行われますが、ワールドカップと違い、日本代表はU-23。このU-23ってどういう意味なのでしょう? U-23のUはunderの略です。つまり「23 …

クラウドってどういう意味?アップル、日本でiTunes in the Cloud[アイチューンズ・イン・ザ・クラウド]を開始

アップルが、iTunesなどで購入した音楽を携帯やパソコンなどの複数の端末で楽しめるクラウド型サービス、「iTunes in the Cloud」を日本で開始しました。 今までのiTunesの場合は、 …

ロケハラとは何?どういう意味?

GPSといえば、Global Positioning Systemの略で衛星との通信によって高精度な位置を測定できるシステムです。これは特に屋外が対象であって、屋内となれば、誤差がありますので対応して …

VISAの語源は?

VISAはローマ字のままだとクレジットカードのブランド、カタカナのビザにすると、国が自国民以外の者に対して入国を許可するための証書を思いつくと思います。クレジットカードのVISA語源はValue In …