アメリカのシカゴで開かれた生活用品の国際ショー「インターナショナル&ハウスウェア・ショー」で「東北復興支援パビリオン」が設置され、被災地の製品が集められ紹介されたそうです。
パビリオンとは英語ではpavilionとと書き、「仮設建築物」とか「展示館」「テント」という意味があります。上海万博パビリオンや北海道アイスパビリオンというように、イベントがある場所の事を指します。
英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など
投稿日:2012年3月11日 更新日:
アメリカのシカゴで開かれた生活用品の国際ショー「インターナショナル&ハウスウェア・ショー」で「東北復興支援パビリオン」が設置され、被災地の製品が集められ紹介されたそうです。
パビリオンとは英語ではpavilionとと書き、「仮設建築物」とか「展示館」「テント」という意味があります。上海万博パビリオンや北海道アイスパビリオンというように、イベントがある場所の事を指します。
関連記事
アメリカのDriver’s license「免許証」には縦長と横長の2種類あるのはなぜ?
日本のdriver’s licenseは横型ですが、アメリカのdriver’s licenseには縦長と横長があります。なぜアメリカのdriver’s licens …
クイズです。tap waterは日本語ではどのような意味でしょうか? 1.打ち水(夏に道路などに水を撒いて涼気をとる) 2.水道水 3.水の上でタップダンスをする事 正解は、2.水道水です。 1.の打 …
現在、Yahoo! Japanで検索できないのですが・・・ 私だけでしょうか? そういえば最近、携帯会社のネットワーク不具合・接続不具合など問題が多いですね。Yahoo! Japanのメールは3.11 …
Wikipedia(英語版)が24時間閉鎖 でも大丈夫、キャッシュを見れば。
Wikipediaの英語サイトが米法案への抗議として24時間の閉鎖をしていますね。調べものをするにはとても便利なWikipediaなので、英語サイトが見れなくて困った人もいるかもしれません。でも大丈夫 …