英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

アイスランドで伝説の海獣「ラガーフロットワーム」の映像!?

投稿日:2012年2月9日 更新日:

またまたビックニュースですが、Iceland「アイスランド」で伝説の怪獣「ラガーフロットワーム」の映像が撮られたそうです。「ラガーフリョートワーム」とも言うそうです。


ネッシーではないか?という説もありますが、地元では「ラガーフロットワーム」という伝説の海獣では?と話題になっているそうです。ラガーフロットワームはLagarfljot wormと書くそうですが、LagarfljotはIceland「アイスランド」の湖の名前だそうです。wormは「虫」の意味ですが、ミミズなどのように環形動物を指す事が多いですね。とにかくUMA(未確認動物、Unidentified Mysterious Animal)ではないか?と話題になっています。

ちなみにネッシーもネス湖という湖の名前が由来ですよね。ネス湖は英語でLoch Nessと書きます。lochには「入り江」という意味もありますね。

話は戻りますが、Lagarfljot worm「ラガーフロットワーム」の映像を見ると、若干不自然なところがありますよね。ロープか何かが浮いて流れているだけのような気もしますが、真相は謎のまま終わるのがいつものパターンではないでしょうか。



大きな地図で見る

広告

広告

-豆知識


  1. […] 静岡県湖西市新居町新居の浜名湖で謎の生物が現れたそうです。以前にも「アイスランドで伝説の海獣「ラガーフロットワーム」の映像!?」でアイスランドで撮影された謎の生物の動画を紹介しましたが、このようなニュースがYoutubeでも多く紹介されています。 […]

comment

関連記事

no image

SoD – Segregation of Duty – 職務分掌

情報セキュリティ分野のサイトを見ていると、SoDという言葉がよく出てきます。調べてみると、SoDとはSegregation of Dutyの略で「職務分掌」という意味でした。Segregationとは …

ビストロ(bistro)ってどういう意味?

ビストロ(Bistro)という言葉はよくテレビや町で見かけます。レストランの名前にもビストロ(Bistro)が付いているお店が多いですよね。 このビストロ(Bistro)ってどういう意味だかご存知です …

ウォーターマーク(Watermark)とは?

ウォーターマーク(Watermark)とは透かしの事を言います。透かしとは例えば1000円札の中心に描かれている野口英世の薄い絵のように、紙に凹凸を付けて絵を描く事で光の反射で絵が見えるようなものです …

2011年を表す漢字、「絆」の英語は?

2011年を表す漢字に「絆」が選ばれましたが、その後様々な分野で「絆」という言葉を耳にしますね。歌の名前やプロジェクト名など。今まで特別でもなくありふれていた言葉「絆」が3.11以降は特別な意味を持つ …

no image

金環日食は英語で何て言うの?日本で25年ぶりに観測、5月21日に。

日本で25年ぶりに金環日食が5月21日に観測する事ができるようです。金環日食とは地球から見て、月が太陽の手前に入る事で太陽の周囲が輪になって光って見える現象の事を言います。 金環日食は英語ではannu …